2009年6月 6日 (土曜日)

4年ぶりの尚仁沢湧水

尚仁沢

那須登山の翌日は遠回りして尚仁沢に寄ってから帰宅しました。朝5時半の尚仁沢遊歩道入り口の駐車場は他に渓流つりの車が1台だけでした。が、山奥を通る県道にしてはこの63号は結構な通行量です。みなさんこの先にある名水パークに水汲みに来ているのです。尚仁沢湧水は日本一を誇る湧水量で飲料水として販売もされています。

続きを読む・続きの写真を見る "4年ぶりの尚仁沢湧水"

2009年6月 5日 (金曜日)

初夏を迎えた那須山頂

ミネザクラ

那須山頂はさまざまな草木が芽吹きのときを迎えていました。お目当ての日の出平のミネザクラ(高嶺桜)は終わっていましたが、辛うじて牛ヶ首の尾根に一本だけ咲き残っており登山の疲れを癒してくれました。2年前は咲き出した頃の登山となり、今年は遅過ぎました。少しは早まるだろうとは予想していましたが、こんなに早く終わってしまうとは。。。

続きを読む・続きの写真を見る "初夏を迎えた那須山頂"

2009年5月22日 (金曜日)

ヤマツツジに染まる那須

那須八幡

月山からの帰り道、那須八幡のヤマツツジを見てきました。宿の朝食に間に合うように早起きしての撮影です。
早朝の放牧地は真っ赤に染まり見事にツツジ一色の感がありました。20日は偶々快晴に恵まれ、7時を過ぎると光が強すぎて花の輪郭が白飛びするくらいでした。

続きを読む・続きの写真を見る "ヤマツツジに染まる那須"

2009年4月27日 (月曜日)

三椏

三椏

帰省の用事を片付け千葉に帰る途中で、ふと思い立って伊王野の三椏(ミツマタ)群生地に立ち寄ってみました。しかし、時期が遅くあの黄金色のボンボンは見れませんでした。残念。

続きを読む・続きの写真を見る "三椏"

2009年4月23日 (木曜日)

柳に桜

遊行柳

足早の桜前線に今年は無理かなと思っていた那須の桜になんとか間に合いました。さすがに散り始めていましたが善しとしましょう。写真は西行そして芭蕉が遊んだといわれる那須町芦野の遊行柳です。

続きを読む・続きの写真を見る "柳に桜"

2008年12月18日 (木曜日)

鎌倉山の川霧

紅に染まる(茂木町・鎌倉山)

腰を痛めて養生していて久しぶりの帰省です。帰りに茂木町の鎌倉山に立ち寄り朝日に染まる川霧を見てきました。昨年は実家から茂木町まで視界が50メートルも無い程の濃い霧の中を走ったのですが、今回は霧は全くなくこれでは鎌倉山の霧も期待出来ないかと諦めムードで車を走らせました。でも、山頂まで登ると出てました。川霧が谷を埋め低い山を飲み込むように押し寄せていました。

続きを読む・続きの写真を見る "鎌倉山の川霧"

2008年7月15日 (火曜日)

沼原湿原のキスゲ

沼原湿原

今年の沼原湿原のニッコウキスゲは寂しいものでした。鹿が花芽を食べてしまったようです。鹿が増えだすと草花や木々の被害が増えます。生態系のバランスがここでも崩れてきているのでしょうか。日光では広大な湿原を囲むようにフェンスを設置して鹿の侵入を防いでいます。自然を護って行くのは難しいことです。

続きを読む・続きの写真を見る "沼原湿原のキスゲ"

2008年6月17日 (火曜日)

初夏の花咲く那須

イワカガミ

梅雨の晴れ間に那須の山に登ってきました。那須は風の強いことで知られていますが、この時は日本の南に居座る梅雨前線に向かって北の高気圧から強い風が吹き込み、登山道を歩いていると時折の突風に飛ばされそうになる程でした。

続きを読む・続きの写真を見る "初夏の花咲く那須"

2008年6月 2日 (月曜日)

早い梅雨入り

大沼園地のヤマツツジ

今年の梅雨入りは早かったですね。関東は今日(2日)だそうです。昨年は14日、一昨年は9日でした。4月、5月の雨の降った日数も多かったようです。

続きを読む・続きの写真を見る "早い梅雨入り"

2008年5月18日 (日曜日)

春満喫の八方ヶ原高原

崖上に咲くシロヤシオ

5月15日、矢板市から塩原に向かう山道に沿った八方ヶ原高原にツツジを求めて行ってきました。最初大間々に入りハイキングを兼ねてアカヤシオを撮る予定でしたが、下山してきた方に聞くと既に終わっているとのことで諦めました。近くを散策してもツツジの群落はまだ蕾の状態で、大間々での撮影を止めて方向転換、来る途中ミツバツツジが満開だった県道56号線を走ってみることにしました。

続きを読む・続きの写真を見る "春満喫の八方ヶ原高原"