タグ「桜」 の検索結果(12/13)

2009年3月18日 (水曜日)

さくら、さくら

桜

彼岸に入り天気も安定してきました。このポカポカ陽気で庭の桜も一気に開花して満開状態です。

続きを読む・続きの写真を見る "さくら、さくら"

2009年3月16日 (月曜日)

落日燃ゆ

桜

久しぶりに2時間ドラマを観た。城山三郎の「落日燃ゆ」。単行本が出て直ぐに読んで以来だから相当に昔のことで細かい内容は覚えていない。ただ一気に読み通した後に日本人として重い思いに駈られたことだけは脳裏に残っている。

続きを読む・続きの写真を見る "落日燃ゆ"

2008年5月10日 (土曜日)

奥会津の春

うえんでの桜

撮影日 2008年4月28日~30日
撮影地 奥会津の町村(南会津町、只見町、金山町、三島町、下郷町)

4月も終わりになって雪の深い奥会津にも桜の季節がやってきます。芽吹きと桜の美しい春の奥会津を一巡りしてきました。

2008年4月 7日 (月曜日)

芽吹きのとき

キャラボク

庭の木々が一斉に芽吹いています。マクロで覗き込むと綺麗な色を発見したりします。いつもは気にもとめない常緑樹のキャラボクですが、枝の先々に黄色く新芽を出しています。新芽の先端を赤く染めて初々しい感じです。

続きを読む・続きの写真を見る "芽吹きのとき"

2008年3月22日 (土曜日)

桜が既に散り始め

庭の桜は散り始め

南房総を旅行している間に庭のさくらは満開を迎えていました。そしてここ2~3日の雨と風で既に散り始めています。晴れ上がった今朝、やっとカメラに収めることが出来ました。

梅は大方散ってしまいました。沈丁花は満開ですが終盤といったところ。そして桜も早々に終盤。代わってユキヤナギが咲き出しています。既に花期を過ぎた水仙の間からはヒヤシンスが紫の花を覗かせています。

まだまだ暖房機は手放せませんが、次々と花が入れ替わり、春本番は目の前です。

続きを読む・続きの写真を見る "桜が既に散り始め"

2007年5月24日 (木曜日)

「一本桜を追って」

整理の時間が取れず、時期外れの記事になりました。

尚、今回の写真32枚を「一本桜を追って」と題してHPにアップしましたので、お暇な折にお立ち寄りください。

ギャラリー水楢



4月の終わり29日、30日に福島県の阿武隈地方から田村地方にかけて一本桜を追っかけてみました。

栃木県那須町から福島県棚倉町に入り、まずは棚倉の「花園の桜」の場所を確認。すっかり葉桜になっていましたが小振りながらなかなか形の良い桜でした。途中峠道には桜並木が有ったり、山桜が咲いていたりと時期を合わせると楽しめるドライブ・コースです。この日は早朝の山越えの間はモヤが掛かっていましたが、棚倉に着く頃には快晴となり、午後田村市に入る頃には雲が出る天気でした。



朝もやの山里


続きを読む・続きの写真を見る "「一本桜を追って」"

2007年4月14日 (土曜日)

春の栃木路つづき

前回につづき春を求めての栃木路の旅です。

那珂川町を更に北上すると湯津上村(現大田原市)に入ります。村の入り口に光丸山法輪寺があり西行ゆかりの枝垂桜があります。(前回掲載の写真)


続きを読む・続きの写真を見る "春の栃木路つづき"

2007年4月13日 (金曜日)

春の栃木路

4月7日、帰省を兼ねて国道294号線沿いの春を拾ってみました。

千葉県柏市−茨城県−栃木県−福島県会津若松市と伸びるこの国道は、あちこちと立ち寄りながらのんびりと帰省するには便利な道です。

今回は、真岡市の桜、さくら市の桜、那珂川町のカタクリ、そして那須地方の春の花を求めて辿ってみました。



法輪寺 西行桜

続きを読む・続きの写真を見る "春の栃木路"

2007年4月 6日 (金曜日)

吉高の山桜

今日は千葉の見事な一本桜を観てきました。

千葉県印旛村の吉高の山桜です。小高い丘の畑の中に見事な樹形と山桜特有の色合いを見せて立っていました。



吉高の山桜

続きを読む・続きの写真を見る "吉高の山桜"

2007年4月 5日 (木曜日)

春真っ盛りの東京であられ

4日は都心を横断し高尾まで行ってきました。

ここまで来ても住宅でビッシリと埋め尽くされ多摩の小高い山々の際まで家々が並んでいます。東京の町が恐ろしくでかいことを実感します。

お目当ては高尾駅近くの多摩森林科学園。国(独立行政法人・森林総合研究所)が運営する動植物の多様性・生態系の保全を研究する機関のようです。全国から多種多様のさくらの遺伝子を取り寄せ保全しているので、お花見も出来るだろうと出掛けてきました。

様々なさくらの花の競演を期待して来たのですが、葉桜から固い蕾のさくらまで正に多種多様、研究所らしい地味なお花見となりました。



多摩森林科学園

続きを読む・続きの写真を見る "春真っ盛りの東京であられ"