お花見第三弾
前回の新宿御苑からの帰りに中央線沿線のさくらを見ると、28日の1日だけでも結構開花が進んだように思えました。30日から天気も下り坂のようなので29日に千鳥が淵に行ってみることにしました。
九段下に着くと晴れてはいますが風が強く低気圧の接近を思わせます。サクラは3分咲きから満開に近いものまで木によってバラつきがありました。
2007年3月31日 (土曜日)
前回の新宿御苑からの帰りに中央線沿線のさくらを見ると、28日の1日だけでも結構開花が進んだように思えました。30日から天気も下り坂のようなので29日に千鳥が淵に行ってみることにしました。
九段下に着くと晴れてはいますが風が強く低気圧の接近を思わせます。サクラは3分咲きから満開に近いものまで木によってバラつきがありました。
2007年3月30日 (金曜日)
28日には六義園と小石川後楽園の枝垂桜が満開というので観てきました。
昨年は29日に訪ねていますのでほぼ同時期に見頃を迎えたことになります。
この時期の六義園での見所はこの枝垂桜一本に限られるので桜の周りは人だかりです。二つの入場門で列をなしていた人がみな一本のさくらに集まるのですから大変なものです。
2007年3月27日 (火曜日)
今年のさくら撮影の手始めは新宿御苑です。
靖国神社でのソメイヨシノ開花発表から5日が経っても見頃の報道が無く、いろいろネットで調べていると新宿御苑の早咲きの枝垂桜が13日には開花している様子。そう言えば昨年はソメイヨシノに合わせて行ったところ枝垂桜は終わっていたことを思い出して急遽26日の午前中に出掛けてみました。ポカポカ陽気の青空の下、今年初のお花見を楽しんできました。
2007年3月21日 (水曜日)
用事で帰省し、合間の20日に那須に行ってきました。
那須岳ロープウェイが今日から運行を開始するとのニュースがあったので、用事を済ませてから出掛けてみました。この所の寒さと降雪で大丸温泉から先の道路脇や林には結構雪が積もっていましたが、ロープウェイ駅の前までの道路はきれいに除雪されていました。ロープウェイ駅の先は除雪中で、道路にも雪が残り、除雪された雪が1m以上の厚さで道路脇に積み上がっています。道路も登山道もスノーシューにアイゼンを着けないと歩けないような感じでした。
2007年3月14日 (水曜日)
最近はTV画面に頭頂を晒すのが経営者の仕事のようになっているが、TV番組には余り縁の無い方々の中に尊敬に値する素晴らしい経営者、人物がいる。
疎覚えではあるが、携帯電話が急速に普及し出した頃にその根幹となる電池ケースの技術を紹介するTV番組に出られていた町工場の社長さんがこの方であったと思う。
珠玉の人生 世界の匠になった義理人情の人(その1) 岡野工業代表社員・岡野雅行 ソニーとの決別 [1/2](日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
私はウォークマンが大嫌いであった。何故ラッシュアワーの電車の中でカチャカチャ迷惑な音を出して音楽を聴かなくてはならないのか。音楽の好きな人の行為とは思えなかった。
春の陽気の中を巡る 2022:04:07:13:59:21
花の美術館 ランの花 2022:04:06:15:21:23
花の美術館'2022 2022:04:06:14:46:40
染まりはじめの六義園 2021:11:24:12:33:28
千葉市動物公園の秋 2021:11:13:16:30:21
那須塩原の風景 2018:06:06:11:13:02
奥会津・尾瀬の風景 2018:06:06:11:13:01
日本の風景 2018:06:06:11:13:01
桜咲く風景 2018:06:06:11:13:02
花&華 2018:06:06:11:13:02
海外への旅 2018:06:06:11:13:02
写真壁紙 春 2018:06:06:11:12:59
写真壁紙 夏 2018:06:06:11:12:59
写真壁紙 秋 2018:06:06:11:13:06
写真壁紙 冬 2018:06:06:11:13:06
カレンダー壁紙7月分 2022:06:30:15:50:23
カレンダー壁紙6月分 2022:05:31:16:01:49
私たちは、自然を愛し、自然を
たいせつにする写真愛好家です
自然を愛する写真家バッチ
美しい自然、いつまでも...