2020年12月16日 (水曜日)
2020年9月 9日 (水曜日)
サーバー機器の更新
2018年6月 7日 (木曜日)
常時SSL化をしてみました
久しぶりに公園の芝生を覗いてみたらニワゼキショウ、シロツメクサ、アカツメグサ、キキョウソウ等々の小さな花たちが賑やかに咲き競っていました。
Googleが推奨していることもあって個人のブログやWEBサイトの常時SSL化が進んでいます。常時SSL化によって常に暗号化通信が行われるので閲覧やサイトへの入力が安全になるとされています。当サイトのレンタルサーバーの会社も無料の独自SSLを発行するようになり「いつかは!」っと思っていたのですが、思い切って常時SSL化に踏み切りました。
2018年5月13日 (日曜日)
カレンダーを改修してみた
2015年1月 2日 (金曜日)
ありがとうございました(昨年のアクセス集計)
2014年12月13日 (土曜日)
冷たい青空
2014年12月 6日 (土曜日)
模索は続く

師走に入って庭のもみじもすっかり色彩を失ってしまいました。上、下の写真は冷たい雨の途切れた先月27日に撮影した木漏れ日を受けるもみじです。青空の下のもみじ、雨の中のもみじ、木陰のもみじといろいろと楽しませてもらいました。
CSS SpriteによるIcon類のダウンロード時間の短縮に続いて、CSS/Javascriptのダウンロードのタイミングをいろいろと弄ってみました。試した結果としてはページのダウンロード時間やページの表示速度にはこちらの方がはるかに影響の度合いが大きいようです。尤もjavascript自体の削除、写真の削除、写真の圧縮率を上げればもっと良くなるのでしょうが、その辺は今回の試みでは対象外としています。
2014年11月24日 (月曜日)
季節はすすむ

最近は朝起きてまず外を眺めカエデの色づきが日一日と変わっていくのが楽しみになっています。今日あたりは随分と色づいて赤が緑を超えるようになってきました。時々射し込む陽の光を待ってレンズを向けてみました。
ここ4日程、面倒なので手をつけていなかったCSS SpriteなるWEB技法に挑戦してみました。アイコンやロゴマークなどの小さな画像を一まとめにして1枚の画像に収め、必要な部分を切り出しCSSで背景画像としてWEBに埋め込む技法です。高速回線が当たり前になってダウンロード時間は短縮されましたが、小さな画像1枚1枚のダウンロードに際してパソコンとサーバーの間で事前にやり取りする手順に要する時間が相対的にも絶対的にも無視できないものになってきたことが背景に有るのでしょう、ページ・スピードの測定サイトで自分のサイトを測定すると必ずCSS Spriteを使用しましょう!と促されます。
2014年11月 1日 (土曜日)
ダウンロード時間
2014年10月 3日 (金曜日)