美しく心慰める風景、時折見せる荒ぶる風景。人は自然に神を見、感動と畏怖を覚える。

2025年3月19日 (水曜日)

桜咲く季節を前にして

ヒヤシンス咲き揃った庭のヒヤシンス 2025.03.09撮影

朝まで降っていた雨は上がりましたが青空が出たり消えたりとはっきりしない天気となっています。そして先程は急にびっくりするような大きな音で雷が鳴りました。何日か前にも暗くなってから鳴りました。どちらも一発だけ。意表をつくように地響きとともに突然にやってきた「春雷」でした。

桜の開花予報がネットを賑わせるようになってきました。野辺の地面も華やかになってます。

続きを読む・続きの写真を見る "桜咲く季節を前にして"

2025年3月16日 (日曜日)

梅の花を探して

梅今年は花が遅かったようです 2025.03.09撮影

随分と投稿の間隔が空いてしまいました。先月末から老夫婦二人で病院通いでバタバタしています。

今日は夜明け前から降り出した雨がシトシトと降り続いています。ここのところ南の海上を低気圧が頻繁に通過して雨を降らせて行きます。この低気圧は2月に大雪を降らせることも有るのですが今年は無かったので雪かきの労が省けて助かりました。

続きを読む・続きの写真を見る "梅の花を探して"

2025年2月28日 (金曜日)

ちらほらと春

オオイヌノフグリ寒風の中で 202.02.23撮影

瞬く間に今年も2ヶ月が過ぎました。良く悪くも淡々と時は過ぎ去ります。

やはり暖冬なんでしょうか、1月と2月に0℃台が2度づつでとうとう氷点下になる日は有りませんでした。そして南岸低気圧の通過はあってもここ千葉では雪を見ることは有りませんでした。

続きを読む・続きの写真を見る "ちらほらと春"

2025年2月23日 (日曜日)

春の雲を追っかけて

春の雲 軽トラ 農作業春の農作業 2025.02.20撮影

買い物に出たら綿雲がプカリプカリと浮かんで気持ち良さそうだったので急いで家に帰ってカメラを持ち出しました。

久しぶりの野辺歩き、40分程写真を撮りながらですが早歩きでぐるっと回ってきました。

続きを読む・続きの写真を見る "春の雲を追っかけて"

2025年2月 3日 (月曜日)

来年の歴要項が発表されました

月 飛行機月と飛行機 2025.01.11撮影

今日は二十四節気の「立春」。少しづつ冷え込みが緩んで春を迎えます。とは言ってもまだまだ寒の戻りがあったり、南岸低気圧の通過で雪が降ったりと油断の出来ない季節です。

そして今日は毎年2月初めに発表される来年のカレンダーの諸要素が国立天文台のサイトに掲載されました。

続きを読む・続きの写真を見る "来年の歴要項が発表されました"