美しく心慰める風景、時折見せる荒ぶる風景。人は自然に神を見、感動と畏怖を覚える。

2025年5月 6日 (火曜日)

固定電話機の更新

ヤマブキ満開の山吹 2025.04.20撮影

今日は一日雨模様。夜中からぐんぐん気温が下がって午後3時頃には14℃台になってます。

先月末に固定電話機(光電話の電話機)を更新しました。

続きを読む・続きの写真を見る "固定電話機の更新"

2025年4月30日 (水曜日)

青の世界

ハナニラハナニラ 2025.04.08撮影

年の初めからバタバタしてる内に早いもので年の3分の1が終わりました。あと一週間も経たない内に立夏を迎えます。

4月はいつもだと桜を追いかけて撮影に忙しい時期ですが今年はカメラを持つ時間もあまり取れませんでした。

続きを読む・続きの写真を見る "青の世界"

2025年4月11日 (金曜日)

寂しい今年の桜の季節

オオシマザクラ 桜ご近所のオオシマザクラ 2025.04.04撮影

先月末にさくらの開花宣言が出てからこの方定期的に南岸低気圧が通過してなかなか長い間連続して晴れる日がありません。今日も朝からどんよりとしてちょっと蒸すような感じの陽気になってます。

そんな天気とは関係なく今年はじっくり桜を見る余裕もなくシーズンが過ぎ去ってしまいました。

続きを読む・続きの写真を見る "寂しい今年の桜の季節"

2025年3月29日 (土曜日)

夏日の後の冷たい雨風

ハクモクレン モクレン満開のハクモクレン 2025.03.25撮影

上着を一枚脱いでも暑いくらいのバカ陽気の後、週末の今日は一転して冷たい雨風の一日になっています。この辺のソメイヨシノはまだ開花前でしたがこの寒さでまた開花が遅れそうです。

満開のご近所さんのハクモクレンもその後の強風で見るも無残に散ってしまいました。

続きを読む・続きの写真を見る "夏日の後の冷たい雨風"

2025年3月23日 (日曜日)

早春の散歩道

雲見とれる 2025.03.09撮影

朝から気温が上がってポカポカ陽気となっています。春の陽を浴びて野辺を歩いているとそれだけで幸せな気持ちになります。

今年の千葉市の天気実況を見るとこの冬は気温が零度を下回ったことは一度もありませんでした。去年はと見るとこれも無くて、2023年まで遡ると何回も氷点下を記録していました。このままいくと今年も昨年同様に猛烈な夏の暑さとなるんでしょうか。

続きを読む・続きの写真を見る "早春の散歩道"