自己紹介

マイ アバター

名前:オ-ク (上田 實)
性別:男
生まれ育ち:栃木県北部 那須地方
現住所:千葉県千葉市

の定年退職者です。在職の頃は仕事の後は飲みに行く、が日常でしたので大した趣味は持ち合わせていませんでしたが、定年と共に始めた風景や花の写真に凝っています。その為に取った車の免許であちこちと出掛けては自然に癒されています。山や里山に入り込んで独り佇んでいる時は、何もかも忘れて一番幸せかなー?!

70歳を過ぎた今は、なかなか車での遠出は叶わず以前の様にインターネットで次の撮影地を探してはすっ飛んで行くことが出来なくなって、もっぱら近場での撮影となってます。

(注)似顔絵は、似顔絵アバターメーカーで作成しました。本物よりいい男!

【 最近、観たもの、聴いたもの、読んだもの 】

(注)リンク先とは何ら関係はありません。当サイトはアフェリエイト等には参加しておりません。

カメラ機材

ザック、雨具・衣類、食料、飲料水を含めると結構な重さになります。歩く距離によって機材を減らしています。

  • カメラ:
    • Canon EOS-5D MarkⅢ(2012.03.26~)
    • Canon EOS-5D, Canon EOS-D30
  • レンズ:
    • EF24-105mm f/4L IS USM
    • EF70-200mm f/4L USM
    • EF16-35mm f/2.8L Ⅱ USM
    • EF8-15mm f/4L Fisheye USM
    • EF100mm f/2.8 Macro USM
    • EF 2x ⅡExtender
  • 三脚: Velbon Neo Carmagne 545 + PHD-51
  • ストレージ: 飛鳥Tripper Next 40GB
  • RAW現像: Canon DPP

マイ自作PC三代目

二代目から5年、この間にハードウェアが大きく様変わりしWindowsも8.1がリリースされたこともあって、2014年3月にパソコンを更新しました。

2015年8月 無償アップグレードによりWindows10にしました。以下、関連項目のみ修正しています。

  1. ケース : Antec P-100 (ミドル・タワー、電源なし)
    • 電源 : ENERMAX ERV650AWT-G 650W
    • ファン : ENERMAX UCTB12P 12㎝/PWM制御 リアx1 フロントx2
  2. マザーボード : ASUS H87-Pro
    • ソケット・タイプ LGA1150 第四世代CPU対応
    • チップセット Intel H87 Express
    • メモリ 最大32GB, DDR3 1600/1333/1066MHz, non-ECC, XMPサポート
    • 拡張スロット PCI Express 3.0x16 x1, 2.0x16 x1, 2.0x1 x2, PCI x3
    • ストレージ Intel H87 RAID 0/1/5/10サポート, SATA 6Gb/s, Intel SRT/Intel RST/Intel SCTサポート
    • LAN Realtek RTL8111G Gbitイーサ
    • オーディオ Realtek ALC887 HDオーディオ
    • USB Intel H87 USB3.0 x6, USB2.0 x8
  3. CPU : Intel i7-4770 3.4GHz
  4. メモリ : CFD W3U1600HQ-8GC11 8GBx2=16GB
  5. グラフィック : ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
  6. 内臓ストレージ :
    システム/SSD CFD CSSD-S6T256NHG6Q 256GB
    データ/SSD CFD CSSD-S6T256NHG5Q 256GB
    データ/Intel RST RAID1/HDD 東芝 DT01ACA300 3TBx2
  7. 光学ディスク : パイオニア BDR-209XJBK BDXL対応BD/DVD/CD読み取り/書き込み SATA1.5Gbit/s
  8. メモリ・カードR/W : Links SFD-321F/T81UEJR USB3.0接続
  9. 外付HDD : バッファロー HD-LSU2D 1TB USB2.0接続
  10. モニター : EIZO FlexScan S2232W-BKE 22インチ DVI接続 (キャリブレーションに X-Rite Huey を利用)
  11. MIDI音源 : Roland SC-8820 USB2.0接続
  12. スピーカー : ALTEC ACS340 2.1CH アナログ接続
  13. OS : Windows8.1 Pro 64bit (デスクトップ・メニューに Classic Shell利用)
  14. OS : Windows10 Pro 64bit (デスクトップ・メニューに Classic Shell利用)

マイ自作PC二代目

7年も使った自作1号機から、2009年2月に自作2号機に移りました。NEC/DOSマシンからPC/AT Windowsと移り、Windowsも3.1から95、98SE、XP、そして2009年10月24日にはWindows7に移行しました。この間のPCの進歩には目を見張るものがあります。そして、インターネットや携帯電話などネットワークの発展には驚愕します。ダイアル・アップによるパソコン通信の時代から見ると隔世の感があります。

  1. マザー・ボード : ASUSTek P5Q Deluxe
    • CPUソケット  LGA775 Intel 45nm Multi-Core CPUサポート
    • チップセット Intel P45/ICH10R
    • システムバス 1600/1333/1066/800MHz
    • メモリ ソケットx4、最大16GB、DDR2 1200/1066/800/667MHz デュアルチャネルメモリアーキテクチャー
    • 拡張スロット PCI Express2.0 x16 x2、PCI Express x16 x1、PCI Express x1 x2、PCI x2
    • 記憶装置I/F インテルICH10R/Southbridge SATA 3.0Gb/s x6、マーヴェル/88SE6121コントローラ UDMA/IDE x2、及び外部SATA 3.0Gb/s x1、シリコンイメージ/SIL5723コントローラ SATA 3.0Gb/s x2
    • LAN Gbit LAN x2
    • IEEE1394 x2(リア/フロント各x1)
    • オーディオ ADI/AD2000B 8CH HDオーディオコーデック
    • USB USB2.0 x10(リアX7、フロントx2、内蔵x1)
    • オーバークロック機能
    • ファン・コントロール CPUファン、電源ファン、及びケース・ファンx3
  2. CPU : インテル Core 2 Quad Q9650 3.00GHz
  3. メモリ : CFD W2U800CQ-2GL5J DDR2-800 2GB x2枚組
    Windows7/Pro(32bit)での認識は3.25GBでした
  4. グラフィック・ボード : ASUSTek EN9600GT/HTDI/512M R3
  5. 内蔵HDD : ウエスタン・デジタル WD5001AALS 500GB キャッシュ32MB SATA接続
  6. 内蔵DVD : バッファロー DVSM-U22FBS-BK DVD/CD 読取/書込 SATA接続
  7. 内蔵FDD : オウルテック FA404MX(B) FDD及びUSB2.0接続CF/SD読取装置
  8. ATXケース : ANTEC SOLO BLACK 電源ユニットなし
    • 電源 : ENERMAX EMD525AWT 525W
    • ケース・ファン : リア12cmファン M/B3ピン接続の為交換、フロント9㎝ファンx2追加
  9. 外付HDD : バッファロー HD-HSU2 500GB USB2.0接続
  10. 外付HDD : バッファロー HD-HES1.0TU2 1TB USB2.0接続
  11. 外付HDD : バッファロー HD-LSU2D 1TB USB2.0接続
  12. モニター : EIZO FlexScan S2232W-BKE 22インチ液晶 DVI接続
  13. ディスプレイ・キャリブレーション : x-rite huey
  14. MIDI音源 : Roland SC-8820
  15. スピーカー : ALTEC ACS340 2.1CHステレオ アナログ接続
  16. OS : windows7/professional 32Bit