2008年8月 6日 (水曜日)

あれから14年

ヨメナ

松本サリン事件から14年も経った。神がかりとなった宗教の恐ろしさを見せ付けた事件であったが、警察の誤認逮捕、マスコミの持つ問題点をも併せて明るみに出した事件だった。
河野澄子さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。と同時に義行氏の蒙ったご苦労や冷静で真摯な対応、社会への警鐘が忘れ去られることの無いようメディアの再考を望みます。

1994年6月に起きた松本サリン事件の第1通報者、河野義行さん(58)(長野県松本市北深志)の妻で、サリン中毒の後遺症で意識不明の状態が続いていた澄子さんが5日午前3時4分、長野県松本市の松本協立病院で亡くなった。 60歳だった。

午前6時半、レースのついたピンクのパジャマに身を包んだ澄子さんの遺体は義行さんに付き添われて、松本市内の病院から同市北深志の自宅に到着した。「やっと帰れたね。わが家だよ」と義行さん。部屋に入ると、バッハの「ロ短調ミサ曲」のCDをかけた。澄子さんを送る時に流す曲と決めていた。 東京から駆けつけた長男(29)は義行さんに「ありがとう」と言い、長女(30)は澄子さんの死に顔に「今にも目を開きそう」と驚いたという。

用事があって週末から週始めにかけて帰省しました。所用の合間に那須街道の赤松林の中を1時間程散歩してきました。先日アップしたヤマユリは花を落とし華やかさに劣る林となっていましたが、コバギボウシやアキノタムラソウなどが夏の緑の中で質素な色を添えていました。そしてコオニユリが1本だけポツンと咲いていました。

コオニユリ

天気が回復したら裏那須に登ってみたいと思っていたのですが、連日の豪雨の予報で諦めました。今年の夏はどうも雨が付いて廻ります。

コバギボウシ

昨夜のNHK番組「プロフェッショナル」で取り上げられた宮崎駿監督が、「となりのトトロ」などの企画が売れなかったどん底の時期の感想を求められて、「編集者を恨んだら自分が無くなってしまうことになるでしょ。それより自分のやりたい事をやる」のような発言をしていました。そして、河野義行氏も著書「命あるかぎり-松本サリン事件を超えて」で「私は、麻原被告も、オウム真理教の実行犯の人たちも、恨んでいない。恨むなどという無駄なエネルギーをつかって、限りある自分の人生を無意味にしたくないのである。」とおっしゃっておられる。お二人の自分の人生を大事にする生き方には感銘を受けました。

2008.08.09追記)
asahi.comの参照記事を追加しました。

pocket このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング 花 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.mizunara.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/290

トラックバック

» 哀-8 『松本サリン事件』・・・・・被害者の死 from 『春夏秋冬 喜怒哀楽』
8月5日に「松本サリン事件」被害者の河野澄子さんが亡くなりました。 同日、朝日新聞の夕刊によると、 《94年6月27日に長野県松本市... 続きを読む

コメント[1]

[No.225] タイトル: メディアの反省は?

朝日新聞全国版5日夕刊1面の記事の要約はトラックバックしていただいた「春夏秋冬 喜怒哀楽」さんのBLOGの通りです。サラッとメディアの問題に触れています。 昨今の悲惨な事件の報道や政治経済記事を見ていると、当局発表を鵜呑みにしたとしか思えない記事やワイドショー的な世論を意識した自己規制の強い記事ばかりで、自ら地道に核心に迫る努力に欠け、本当にそうだろうか?それでいいのだろうか?との研ぎ澄まされた五感に欠けているように思えるのは私だけでしょうか? 松本サリン事件から地下鉄サリン事件への経緯はメディアが大いに教訓にすべき問題だと思うのですが。

コメントする

閲覧ありがとうございました