田村の春を訪ねて
ここ数年恒例となった福島県郡山市、三春町、田村市の桜を訪ねる旅も3年目となりました。今年は少しわき道に入った桜を見たいと思い事前に場所を調べて行きましたが、時間の関係で諦める所もたくさん出ました。兎に角、この田村地方は桜王国です。年数を経た立派な一本桜があちこちに在ります。
(滝桜)
2006年4月28日 (金曜日)
ここ数年恒例となった福島県郡山市、三春町、田村市の桜を訪ねる旅も3年目となりました。今年は少しわき道に入った桜を見たいと思い事前に場所を調べて行きましたが、時間の関係で諦める所もたくさん出ました。兎に角、この田村地方は桜王国です。年数を経た立派な一本桜があちこちに在ります。
(滝桜)
2006年4月22日 (土曜日)
今日は気持ちよく晴れました。山吹やハナニラの花は盛りを過ぎつつありますが、代わりに柿の木が淡い緑の若葉をつけ陽の光に透けて綺麗です。
2006年4月19日 (水曜日)
写真雑誌で紹介されて知った私の田舎のさくらを撮りに出掛けました。首都圏の桜が例年になく早く咲いたのに比べ、関東北部の桜はいつもの年より開花が遅れました。現地の市役所に問い合わせると、早咲きのこの桜もやっと4月10日に1、2分咲きとのことでしたので、天気予報も併せて14、15日に行くことにしました。
14日の午後早くに那須塩原市に到着。天気は雲が多く晴れたり曇ったりです。お目当ての桜は夕刻の赤味射す青空をバックにしたかったので、それまでは黒磯公園のカタクリを見ることにしました。
カタクリには時期が遅いと思っていたのですが、那須から吹き降ろす冷たい風の影響か見頃の終盤といったところです。北東の斜面にビッシリとカタクリが群生しており、所々しっかりとしたカタクリが紫の花をつけて風に揺らいでいます。この公園から那珂川河畔公園越しに見る那須の山々は、公園の梅や桜やこぶしの花々と芽吹き出した木々の緑と相俟って綺麗な光景を見せていました。青空が覗いてくれたら絶好の写真日和でしたが、残念ながら上空は雲に覆われていました。
19日に14枚の写真をHPにアップしました。お暇な折にSatsuki Galleryをお訪ねください。
2006年4月11日 (火曜日)
今日もまた天気は西から崩れて嵐になるようです。空はどんよりと厚い雨雲に覆われて薄暗く、夕刻からは雨となりました。
この寒さで関東北部から北のさくらの開花はなかなか進みません。栃木県、福島県と桜を追いかける予定でいましたが、うまく時期がずれてくれるか心配な陽気です。
やはり春は晴れて柔らかい日差しが欲しいものです。
2006年4月 7日 (金曜日)
昨日は風が少しありましたが天気も良かったので近所をブラブラ歩いてみました。小さな祠が畑の横にこじんまりと在るのですが、その脇では桜が満開を過ぎて散り始めていました。その場所から周りをグルっと見渡すと、神社の森やお寺の敷地の桜が遠くに霞んで見えます。
高台に在る住宅の裏手の石垣にはアケビが沢山の花をつけていました。毎年花をつけるのですが、あの紫の実を未だ見たことがありません。子供の頃に近所の屋敷の木に登って採って食べたことを思い出します。子供にとっては結構高くまで登ったような記憶があります。
2006年4月 5日 (水曜日)
関東地方は暖かい昨日から一転して今日は雨模様の寒い日になっています。ここの所短い周期でコロコロとよく天気が変わります。
きのうは近所の猫が日向ぼっこにやってきました。抜き足差し足で雑然とした庭の茂みを探検(?)する様子を見ていると可笑しくてしばらく付き合うはめになりました。
2006年4月 1日 (土曜日)
昨日は29日に続いて都心のさくら撮影に出かけた。朝6時半に家を出て、バス・JR・地下鉄を乗り継いで地下鉄東西線・九段下を目指す。朝早いのに電車は満員で、久しぶりに東京に向かうラッシュ・アワーを経験した。カメラ・バックを邪魔にならないように足元に置いて立っているので身動きができない。足でバックを動かしながらの1時間の満員電車でした。
九段下駅の長い階段を昇って地上に出ると、牛が淵の満開のさくらとカメラの列が目に飛び込んできました。急いでカメラを取り出し三脚にセットして列に並ぶ。お堀の水と堤の草緑、所々には黄色や紫の花も咲き、満開のソメイヨシノを際立たせ綺麗な光景です。
目的地の千鳥が淵のことを忘れて相当な枚数をここで撮った挙句、人の流れに釣られて北の丸公園に迷い込む。朝早い光の内に千鳥が淵を撮影するつもりが、いつもの悪い癖が出て時間を潰してしまった。
いなげの浜 '2020 2020:12:02:14:54:03
紫陽花 '2020 2020:06:24:15:42:13
花の美術館 '2020 2020:01:18:15:39:42
秋の山寺、もみじの天童 2019:12:09:10:41:38
観蓮会 '2019 2019:07:28:10:52:20
那須塩原の風景 2018:06:06:11:13:02
奥会津・尾瀬の風景 2018:06:06:11:13:01
日本の風景 2018:06:06:11:13:01
桜咲く風景 2018:06:06:11:13:02
花&華 2018:06:06:11:13:02
海外への旅 2018:06:06:11:13:02
写真壁紙 春 2018:06:06:11:12:59
写真壁紙 夏 2018:06:06:11:12:59
写真壁紙 秋 2018:06:06:11:13:06
写真壁紙 冬 2018:06:06:11:13:06
カレンダー壁紙3月分 2021:02:28:11:56:06
カレンダー壁紙2月分 2021:01:31:12:31:30
私たちは、自然を愛し、自然を
たいせつにする写真愛好家です
自然を愛する写真家バッチ
美しい自然、いつまでも...