観蓮会 '2022 ページ4

撮影日 2022年7月10日、16日
撮影地 新検見川/元東大緑地植物実験所
2回の観蓮会で気ままに撮ったものをアップします。撮影の最後に右に左にと遠目に気になったものを撮りまくっています。これが私には合った撮影スタイル。
2022年7月19日 (火曜日)
撮影日 2022年7月10日、16日
撮影地 新検見川/元東大緑地植物実験所
2回の観蓮会で気ままに撮ったものをアップします。撮影の最後に右に左にと遠目に気になったものを撮りまくっています。これが私には合った撮影スタイル。
2022年7月17日 (日曜日)
撮影日 2022年7月16日
撮影地 新検見川/元東大緑地植物実験所
元東大緑地植物実験所で毎年行われるハス田の公開に10日に続いて16日も行ってきました。夜来の雨が上がるのを待って出掛けたので現地に着いたのは8時半頃になってました。この時間になると結構な人出です。ハス田をザッと二回り程して1時間弱で切り上げました。ここの処の大雨で傷んだ花も多かったですが新しく咲き出した花もあって楽しめました。
2022年7月15日 (金曜日)
撮影日 2022年7月10日
撮影地 元東大緑地植物実験所
今年は大賀ハスが開花して70周年となります。新検見川の元東大緑地植物実験所で催される花ハスの公開(観蓮会)を見に行ってきました。
2022年7月15日 (金曜日)
撮影日 2022年6月27日、7月10日
撮影地 千葉公園ハス池、元東大緑地植物実験所
今年は大賀ハスが開花して70周年となります。千葉公園のハス池に咲くオオガハス(古代ハス)と新検見川の元東大緑地植物実験所で催される花ハスの公開(観蓮会)を見に行ってきました。
素人の私にはハスの種類を見分けることは出来ませんのでハス田に表示された名板に従って可能な限り種類を表示してみます。撮影枚数が増えたので複数回に分けてアップします。
2022年7月14日 (木曜日)
観蓮会 '2022 ページ4 2022:07:19:14:13:06
観蓮会 '2022 ページ3 2022:07:17:11:29:00
観蓮会 '2022 ページ2 2022:07:15:16:14:47
観蓮会 '2022 ページ1 2022:07:15:11:54:47
春の陽気の中を巡る 2022:04:07:13:59:21
那須塩原の風景 2018:06:06:11:13:02
奥会津・尾瀬の風景 2018:06:06:11:13:01
日本の風景 2018:06:06:11:13:01
桜咲く風景 2018:06:06:11:13:02
花&華 2018:06:06:11:13:02
海外への旅 2018:06:06:11:13:02
写真壁紙 春 2018:06:06:11:12:59
写真壁紙 夏 2018:06:06:11:12:59
写真壁紙 秋 2018:06:06:11:13:06
写真壁紙 冬 2018:06:06:11:13:06
カレンダー壁紙8月分 2022:07:31:11:19:25
カレンダー壁紙7月分 2022:06:30:15:50:23
私たちは、自然を愛し、自然を
たいせつにする写真愛好家です
自然を愛する写真家バッチ
美しい自然、いつまでも...