タグ「カスタマイズ」 の検索結果(1/3)
2013年12月11日 (水曜日)
2013年11月18日 (月曜日)
夕べの小菊

ガタガタと雨戸を鳴らして木枯らし*1 が吹いています。でも未だ秋、頬を刺すような寒さではありません。
昨日の夕方いつもの散歩コースに出てみると、田んぼに下る坂道の縁で小菊が満開になってました。毎年目を楽しませてもらっているのですが、どなたが手入れをしてくださっているのか未だに分りません。有り難いことです。
2013年11月 6日 (水曜日)
朝夕の冷え込み
2013年11月 4日 (月曜日)
意外な展開に
2013年9月21日 (土曜日)
季節を過ぎて
2013年6月19日 (水曜日)
梅雨の嵐

朝から強い風が吹いて今日の千葉は嵐模様となっています。昨夜は夕食の後直ぐに寝てしまいました。最近、どうにも身体がだるく、昼寝、早寝が多くなってます。今から夏バテでは先が思いやられます。良く寝たもので今朝は6時少し前までぐっすり。起き出してお茶を煎れてお風呂で目を覚ましてから庭に出てみました。
ムラサキシキブと勝手に思い込んでいたものがコムラサキだと知りました。花の付け根が葉の付け根とちょっとだけずれています。それにムラサキシキブは山のもので、街中で観賞用に植えられているのはコムラサキなんだそうです。クマツヅラ科ムラサキシキブ属。駐車場に自生した小さな木が排気ガスにも耐えて今年も花をつけました。
2013年4月23日 (火曜日)
PHPのバージョンアップ
2013年3月10日 (日曜日)
メニュー開閉スクリプトmenufolder.jsのjQueryによるスロー開閉
サイド・バーの折りたたみ式メニューに使用している小粋空間さん公開のmenufolder.jsをjQueryを使ったスロー開閉にするカスタマイズです。
menufolder.jsはprototype.jsを使ったエフェクト(スロー開閉)機能を持っています。prototype.jsからjQueryに移行してしまった当サイトでスロー開閉を実現させるために、menufolder.jsのスクリプトの一部を変更しました。
2013年3月 9日 (土曜日)
HTML5 Document タイプ
W3Cが昨年12月にHTML5の仕様策定作業を終わり勧告候補として2014年の勧告に向けた最終段階に進みました。これに合わせて各ベンダーもHTML5の搭載(実用化)に入っておりIE10を初め多くのブラウザがHTML5を実装してきました。
最近はネット上の多くのサービスがdata attribute等のHTML5に沿ったコードを使い始めており従来のXHTMLのバージョンではW3Cのvalidatorではエラーとなってしまいます。
そこで、当サイトもHTML5のDocument Typeに変更することにしました。しかし、facebookやmixiなどのSNSで使っているOGPをHTML5に乗せる方法が分らずにいた所、skyward Designさんのサイトにその"解"が在りました。
2013年3月 9日 (土曜日)
汎用plugin
ここではMovable Typeに限らず利用できる汎用のpluginやソフトウェアの適用とカスタマイズについて列挙しています。
ほとんどはクライアント側で動作するjavascriptとなりますが、中にはサーバー側に設置するcgiやphpソフトウェアを含みます。従って、サーバーの仕様によっては当サイトの適用方法では動作しない場合も考えられます。