酷暑の南会津
撮影日 2010年8月29日~30日
撮影地 猿楽台地、十文字高原、観音沼、高杖高原
今年の夏は異常に暑く9月に入っても暑さが続いています。南会津の高原も例外ではなく8月も末だというのにカンカン照りの日が続いていました。そんな中、そば畑をメインに南会津の高原を巡ってみました。
2010年9月 4日 (土曜日)
撮影日 2010年8月29日~30日
撮影地 猿楽台地、十文字高原、観音沼、高杖高原
今年の夏は異常に暑く9月に入っても暑さが続いています。南会津の高原も例外ではなく8月も末だというのにカンカン照りの日が続いていました。そんな中、そば畑をメインに南会津の高原を巡ってみました。
2010年9月 2日 (木曜日)
2009年5月13日 (水曜日)
2008年9月27日 (土曜日)
2008年9月26日 (金曜日)
撮影日 2008年9月3日
撮影地 下郷町・猿楽台地、南会津町・高杖高原
まだ残暑厳しい晴れた日に、広大な奥会津のそば畑を訪ねました。高原を抜ける風は秋を思わせるものでしたが、カメラ・ザックを背負って歩き回ると汗の出る程のいい天気でした。山に囲まれた奥会津では蕎麦の栽培が盛んです。その中でも、この2ヶ所は一面に広がるそばの花が見事です。
2006年9月 1日 (金曜日)
8月の終わりに小学校入学時の同窓会があり出席しました。
何人かは男子高校時代の面影から分かりましたが、全く思い出せない方も多く失礼をしました。特に女性は中学以来の再会でしたので、記憶が遠く話しをしていても思い出せないのには閉口しました。40数年ぶりの再会は懐かしさと好奇心、そして面映い気持ちが入り混じる不思議な体験でした。
集合時間までに時間が有ったので久しぶりに塩原の小太郎ヶ淵や大沼公園に寄ってみました。
小太郎ヶ淵は緑濃く、観光客もまばらでドライブの疲れを癒してくれました。大沼公園は霧が出て幻想的な姿を見せてくれました。
今年のお花見 2024:05:07:13:36:18
観蓮会 '2023 2023:08:02:16:53:01
観蓮会 '2022 ページ4 2022:07:19:14:13:06
観蓮会 '2022 ページ3 2022:07:17:11:29:00
観蓮会 '2022 ページ2 2022:07:15:16:14:47
那須塩原の風景 2022:10:22:15:57:25
奥会津・尾瀬の風景 2022:10:22:16:02:01
日本の風景 2022:10:22:16:06:04
桜咲く風景 2022:10:22:16:11:23
花&華 2022:10:22:16:14:32
海外への旅 2022:10:22:16:17:38
写真壁紙 春 2022:10:22:19:46:37
写真壁紙 夏 2022:10:22:19:53:55
写真壁紙 秋 2022:10:22:19:53:55
写真壁紙 冬 2022:10:22:19:53:55
カレンダー壁紙3月分 2025:02:28:20:37:37
カレンダー壁紙2月分 2025:01:31:11:55:02
私たちは、自然を愛し、自然を
たいせつにする写真愛好家です
自然を愛する写真家バッチ
美しい自然、いつまでも...