タグ「サフラン」 の検索結果(1/2)

2014年11月20日 (木曜日)

物入りが続く

サフラン一つ寂しく 2014.1.03撮影

11月も下旬に入り日に日に寒さが深まってきました。午後からは冷たい雨も降りだして寒さが身に堪えます。

そんな中宮古島で故障した標準ズームレンズを修理に出すためキャノンの修理センターまで出掛けました。絞りの羽が開きっぱなしになる不具合だそうで修理代が1万数千円掛かりそうです。

続きを読む・続きの写真を見る "物入りが続く"

2013年11月 1日 (金曜日)

気持ち良い秋晴れ

サフラン咲き揃うサフラン 2013.11.01撮影

朝から晴れ上がり気持ち良い一日となってます。もうすぐ陰暦10月ですので「小春日和」といってもいいでしょう。暑くもなく寒くもなくで良い感じです。

夜来の雨が上がった30日の朝、庭のサフランが咲きだしました。3つ咲き、6つ咲きで今日の朝には8つとなりました。いつになくたくさんの花をつけてくれました。

続きを読む・続きの写真を見る "気持ち良い秋晴れ"

2012年11月13日 (火曜日)

サフランが咲いた

サフラン長~い蕊 2012.11.09撮影

サフランが咲き出しました。綺麗な紫色の花びらと真っ赤な独特の長い蕊が印象的です。今年は沢山の芽を出し花を咲かせてくれたのですが、昨日の雨でほとんどが傷んでしまいました。

ここの所ブログの改造に掛かりきりでした。何とか2ステップ前進して目鼻がついた感じです。備忘録として記録を残しておきます。

続きを読む・続きの写真を見る "サフランが咲いた"

2012年3月15日 (木曜日)

春陽を受けて

オオイヌノフグリ暖を感じて 2012.03.13撮影

今日も朝から快晴、青空が広がって気持ち良いです。庭にも少しづつ花が増えてきました。

昨夜は三陸沖、千葉県東方沖と続いて地震がありました。三陸沖の津波注意報の画面を見て昨年の大地震の震源範囲の北が震源なら次は南かな~と漠然と思ってたら、3時間後に大きな揺れが来ました。気象庁の解説では今回の千葉沖の地震も昨年から続く余震の南限の範囲内と言うことです。

続きを読む・続きの写真を見る "春陽を受けて"

2011年11月10日 (木曜日)

11月も半ば

山茶花晩秋の生垣 2011.11.09撮影

一輪だけ咲きだした山茶花の生垣の上にはたくさんの落ち葉が積もっています。陽の光をうけて落ち葉が黄金色に輝き山茶花の花を引き立ててくれました。今年もビッシリとつぼみをつけた山茶花は寂しくなる冬の庭を彩ってくれそうです。

続きを読む・続きの写真を見る "11月も半ば"