雨の川村記念美術館

9日は毎週有機野菜の宅配を受けている佐倉市の林農園で春の懇親会が開かれたので行ってきました。林さん家族、林さん宅で農業の勉強をしている研修生の方、そして野菜の宅配を受けているいる人たちなど20人近くが集まって、よもぎ餅の大福を作ったり、美味しい野菜料理をいただいたりと楽しいひとときを過ごしました。いつもは広い庭を使って行っているのですが、今回は生憎の雨で屋内での催しとなりました。
会の後は帰り道の途上に在る川村記念美術館に寄り道してきました。
2017年4月15日 (土曜日)
9日は毎週有機野菜の宅配を受けている佐倉市の林農園で春の懇親会が開かれたので行ってきました。林さん家族、林さん宅で農業の勉強をしている研修生の方、そして野菜の宅配を受けているいる人たちなど20人近くが集まって、よもぎ餅の大福を作ったり、美味しい野菜料理をいただいたりと楽しいひとときを過ごしました。いつもは広い庭を使って行っているのですが、今回は生憎の雨で屋内での催しとなりました。
会の後は帰り道の途上に在る川村記念美術館に寄り道してきました。
2016年4月 5日 (火曜日)
2015年3月23日 (月曜日)
2014年3月27日 (木曜日)
2014年3月25日 (火曜日)
2013年3月20日 (水曜日)
2013年3月19日 (火曜日)
2012年12月24日 (月曜日)
2012年4月 4日 (水曜日)
昨夜は台風並みの暴風が吹き荒れました。千葉には竜巻注意報まで出て心配しましたが幸いにも何も無く日本晴れの朝を迎えました。
昨日午後の予定だった光回線の工事はこの暴風の予報を受けて午前中から始まりお昼を挟んでの工事となりました。午後に入ると風が強まってきましたので工事を担当した方の判断は正解でした。
2012年4月 1日 (日曜日)
昨日、一昨日は凄い雨風でした。満開の梅は一挙に散ってしまい、咲き出しの桜も相当に傷んでしまいました。そんな中、東京のソメイヨシノが開花したようです。いよいよ桜の季節がやって来ました。
庭では梅と桜に代わってユキヤナギと白花の沈丁花が咲き出しました。
春の陽気の中を巡る 2022:04:07:13:59:21
花の美術館 ランの花 2022:04:06:15:21:23
花の美術館'2022 2022:04:06:14:46:40
染まりはじめの六義園 2021:11:24:12:33:28
千葉市動物公園の秋 2021:11:13:16:30:21
那須塩原の風景 2018:06:06:11:13:02
奥会津・尾瀬の風景 2018:06:06:11:13:01
日本の風景 2018:06:06:11:13:01
桜咲く風景 2018:06:06:11:13:02
花&華 2018:06:06:11:13:02
海外への旅 2018:06:06:11:13:02
写真壁紙 春 2018:06:06:11:12:59
写真壁紙 夏 2018:06:06:11:12:59
写真壁紙 秋 2018:06:06:11:13:06
写真壁紙 冬 2018:06:06:11:13:06
カレンダー壁紙5月分 2022:04:30:12:14:03
カレンダー壁紙4月分 2022:03:31:10:08:08
私たちは、自然を愛し、自然を
たいせつにする写真愛好家です
自然を愛する写真家バッチ
美しい自然、いつまでも...