タグ「ハス」 の検索結果(2/3)
2021年7月18日 (日曜日)
2021年7月13日 (火曜日)
観蓮会'2021

撮影日:2021年7月11日
撮影地:千葉市 東大緑地植物実験所跡地
毎年恒例の東大緑地植物実験所跡地での観蓮会に朝早く行ってきました。朝早いのに既にたくさんの人で賑わっていました。ここではいろいろなハスの花が見れるのが魅力です。薄曇りでハスの花を見るには絶好のコンデションでした。
2021年7月12日 (月曜日)
早起きして恒例の観蓮会へ
2020年7月28日 (火曜日)
梅雨明けは何時になる
2019年7月28日 (日曜日)
観蓮会 '2019

撮影日 2019年7月27日 (一部昨年分 2018年7月16日)
撮影地 千葉市 元東大緑地植物実験所跡地ハス園
7月の連休に行われたハス祭りの観蓮会には用事が在って行けなかったので、2週間後のハス園の開放日に早起きして出掛けてみました。当日は台風6号が三重県に上陸しその余波で降ったり止んだりの生憎の天気でした。半時間弱の短い時間でしたが毎年恒例となったハスの撮影を楽しんできました。
2019年7月27日 (土曜日)
台風接近のハス園
2018年7月19日 (木曜日)
堪らない暑さ
2017年7月23日 (日曜日)
ハス祭り'2017

撮影日 2017年7月16日
撮影地 千葉市/旧東大緑地植物実験所
今年も恒例の古代ハス(大賀ハス)発見に因んだハス祭りに併せて開催される観蓮会に行ってきました。今年は3日間の開催となり、2日目に参加しました。朝早くから花の愛好家やカメラマンが集まっていました。
2017年7月21日 (金曜日)
今年も観蓮会に
2015年10月10日 (土曜日)
ハス祭り'2015

撮影日 2015年7月18日
撮影地 千葉市花見川区 元東大緑地植物実験所跡地
毎年恒例のハス祭りに今年も朝一番のバスに乗って行ってきました。実験所跡地の見本園内は花の愛好家やカメラマンで大盛会でした。
今年は咲き始めが早かったようで品種によっては花が終わっていました。その分時期の遅い品種なんでしょうか白色系の花が多く咲いていたように感じます。
今年も写真にはハスの品種名を記述するようにしましたが自信がありません。間違いがありましたらご指摘いただけるとありがたいです。