2010年11月14日 (日曜日)

寒さの中で

アザミ

我が家の駐車場で一株のアザミが沢山の花を咲かせています。庭でアザミが咲いたのは初めてなので、車に種が付着して運ばれてきたのか或いは近所の野原から飛んできたのか、どちらにしても花の少ない秋の庭にポッと明かりを点した感じです。

日本全国、そして海岸から高山まで広く分布しているポピュラーな花、アザミ。種類は100種を超えるそうで、その殆んどが日本の固定種だそうです。アジア大陸から渡来し日本各地の風土に特化し進化したのでしょう。

続きを読む・続きの写真を見る "寒さの中で"

2010年11月13日 (土曜日)

ご近所にも秋が

桜

ここ千葉の市街地にも秋がやって来ました。今色づいているのはさくら。春の花、そして秋の紅葉と日本の季節を彩ってくれます。

最近気になっているのがWEB Browserのシェアー。小粋空間さんの記事を見るとIEのシェアーが40%と落ち込んで、Firefoxがそれに迫り、最近はGoogle Chromeが急伸してるようです。

続きを読む・続きの写真を見る "ご近所にも秋が"

2010年10月30日 (土曜日)

秋雨

紅葉

よく降ります。台風もやって来て今夜は雨風とも強まるようです。

庭のカエデが一枝だけ染まって目立ってます。幹には幾重にも蔦がからまり実をつけています。蔦のみどり、カエデの赤、雨に濡れて一層艶やかです。

続きを読む・続きの写真を見る "秋雨"

2010年10月28日 (木曜日)

人工物の在る風景

セイタカアワダチソウ 空き地を埋めるセイタカアワダチソウ 2010.10.27撮影

今日は冷え込んだ。そして又雨。鼻がおかしい、風邪をひいたようだ。

昨日に続いてhighslide JSのテスト。

続きを読む・続きの写真を見る "人工物の在る風景"

2010年10月27日 (水曜日)

庭の秋色

ナンテン 寂び 2010.10.27撮影

やっと雨があがり久しぶりに青空が出ました。それでも気温は低く肌寒いです。ナンテンやカエデが色付き庭にも秋がやってきました。

ブログの投稿も大分間が空きました。今回はhighslide JSでのテスト投稿です。

続きを読む・続きの写真を見る "庭の秋色"

2010年10月 9日 (土曜日)

比較するのも何だけど

夕焼け

今日は涼しいというより寒いくらい。那須の山は紅葉真っ盛り、この陽気だと出掛けるには防寒具が必要だね。

昨日の夕方買い物に出ると空を掃くように出た雲がきれいだったので、家に戻ってからいつもの場所に立ってみたが消えちゃってました。

続きを読む・続きの写真を見る "比較するのも何だけど"

2010年9月24日 (金曜日)

やっとバージョンアップ

月

遅れ馳せながら一昨日の中秋の名月。昨日、今日とMovable Typeのバージョン・アップ作業をやっていて時期外れのアップになりました。

今回のバージョンアップ、昨年のVersion5.0のリリース以来何度か手がけてみたもののデータベースのアップデートが上手く行かず半ば諦め状態でした。所が今回はすんなりと通り、ええ~って感じ。いくつか小さな問題は発生しましたがテンプレートの手直しで取り敢えず完了しました。で、テストを兼ねてバージョン5.03での初投稿です。旧4.261とは管理画面が大幅に変わったので馴れるまで戸惑いそうです。以下は備忘録としてのまとめを。

続きを読む・続きの写真を見る "やっとバージョンアップ"

2010年9月22日 (水曜日)

花から実へ

ヘクソカズラ

ヘクソカズラもこの夏最後の一咲きです。玄関を出ようとしたら青空に映えてきれいだったので一枚。

今日も10時を過ぎると室内の温度計が30℃、そして湿度が70%。今年最後の真夏日になるのでしょうか。真夏日日数の記録更新達成?

続きを読む・続きの写真を見る "花から実へ"

2010年9月19日 (日曜日)

大焼け

夕焼け

昨夕は見事な夕焼けを見ることができました。陽が落ちるまでは普段の焼け方でそうでもなかったのですが、日没後には南から北、そして天空の雲までが真っ赤に焼けました。

いつもとは違うポイントに出てみようと車で移動。何箇所かウロウロしてる内に陽が落ちてしまい、こりゃ駄目かなーと川べりに出てみると真っ赤な夕焼けに変わっていました。

続きを読む・続きの写真を見る "大焼け"

2010年9月18日 (土曜日)

秋 かな?

ゼラニュウム

随分と過ごし易くなって朝寝坊も出来るようになりました。お陰で睡眠たっぷりです。

年中花をつけてるように思っていたゼラニュウムも種が弾けています。葉の緑と面白いコントラストを描いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "秋 かな?"