2014年9月 9日 (火曜日)

中秋の満月

スーパームーン 満月スーパームーン 2014.09.09撮影

今晩の月は中秋(旧暦7~9月の真ん中の8月)の十六夜(いざよい)の月、そして地球の周りを楕円状に回る軌道上の月、太陽の周りを回る地球、太陽が一直線に並ぶ満月です。地球からの距離が近い楕円の軌道上に在るのでスーパームーンにも当たるようです。

昨晩は雲で「中秋の名月」が見れませんでしたが、今日は東の空に晴れ間が残り「満月」が見れそうなので夕刻に家を出て日没そして月の出を追いかけてみました。

続きを読む・続きの写真を見る "中秋の満月"

2014年9月 6日 (土曜日)

朝から蒸し蒸し

ハイビスカス初秋のハイビスカス 2014.09.06撮影

気温は左程でもないのに湿度が高くじっとしていても汗が滲んでくるような蒸し暑さです。今日は東京まで出掛ける予定なのに空もすっきりせず嫌~な天気です。加えて東京はデング熱騒ぎ、代々木公園で収束かと思ったらあちこちの公園に拡大して治まる気配がありません。

ここに来てハイビスカスがたくさんのつぼみをつけてます。その中の一つが真紅の花を開きました。

続きを読む・続きの写真を見る "朝から蒸し蒸し"

2014年9月 4日 (木曜日)

夏の名残 実りの秋

稲田収穫も真近 2014.09.02撮影

9月に入って涼しくなったり暑さが戻ったりと秋の訪れは一進一退って感じです。田んぼでは稲穂が黄金色に色づき、空には夏の名残の雲が浮かんでいます。

いつもは彼岸の頃になって差し替えているホームページのスライドを早々に秋ものに替えてみました。

続きを読む・続きの写真を見る "夏の名残 実りの秋"

2014年9月 2日 (火曜日)

取り残しのヘクソカズラ

ヘクソカズラ雨の一日 2014.09.01撮影

雨がちの天気もようやくあがって今日は朝から青空が広がり爽やかな一日となっています。気持ちい~!

生垣の山茶花に絡みついたヘクソカズラがいい感じで花をつけています。山茶花の剪定の際に片っ端から抜いたつもりが何本かの蔦が残っていたようです。

続きを読む・続きの写真を見る "取り残しのヘクソカズラ"

2014年9月 1日 (月曜日)

今年の夏は猛暑日ゼロ

ゼフィランサス雨に誘われ 2014.08.31撮影

ここの処の雨でゼフィランサスが再び咲き出しました。空を覆った雲が崩れ射し込んだ西日を背にきれいな色を見せてくれました。

今日も夜半からの雨が残りひんやりとした朝を迎えた千葉市。8月は関東各地で猛暑の報道がされる中ここ千葉市では猛暑日ゼロで今年の夏は終わりそうです。昨年は最高気温を更新するなど暑い夏でしたが、今年は比較的凌ぎ易い夏でした。

続きを読む・続きの写真を見る "今年の夏は猛暑日ゼロ"

2014年8月20日 (水曜日)

暑さ ぶり返す

真夏日 雲真夏日が戻ってきた 2014.08.18撮影

猛烈な暑さが戻ってきました。先日「秋の兆し」と書いたばかりなのに。
昼前から室温32℃、湿度70%と室内に居てもうだるような暑さです。個人的な感覚では今年一番の暑さです。

一昨日は真っ青な空にたくさんの雲が浮かび白く輝いていました。輝く雲に誘われていつもの公園まで出掛けてみました。

続きを読む・続きの写真を見る "暑さ ぶり返す"

2014年8月18日 (月曜日)

暑さの中にも秋の兆し

朝景 雲秋の雲 2014.08.14撮影

暑いですね~、今日も真夏日となっています。
それでも秋は近づいているようで昨夜は裏庭でコオロギが鳴いていました。

栃木から山形に向かう朝、東の空一面にうろこ状の雲が広がっていました。

続きを読む・続きの写真を見る "暑さの中にも秋の兆し"

2014年8月 8日 (金曜日)

蝶と戯れる

ナミアゲハ二匹のナミアゲハ 2014.08.08撮影

窓から入ってくる風が心地よく昨夜はぐっすりと眠れました。季節は変わって昨日から立秋、とはいっても昼には気温も湿度もあがってじっとしていても汗ばむ真夏日となってます。残暑というよりまだまだ暑い盛りが続きます。

野辺に出てみると家庭菜園に植えられた花の周りを二羽のナミアゲハが飛び回っていました。近寄ると一度花を離れましたが、カメラを構えたまま動かずにいると、再び寄って来て花の蜜を吸うのに夢中です。

続きを読む・続きの写真を見る "蝶と戯れる"

2014年8月 2日 (土曜日)

夏の風物

稲田豊作を願って 2014.07.31撮影

相変わらず高温多湿の蒸し暑い朝となっています。この時期は昔なら夏の土用で仕事を休む時期ですものね~。そういえば丑の日のうなぎを食べ損ねました。子供の頃は親父の捕まえてきた天然のうなぎを家でかば焼きにして食べてましたが、遠い遠~い昔の話になりました。

近くの田んぼでは鳥よけのネットが張られて早くも収穫の準備が始まっています。

続きを読む・続きの写真を見る "夏の風物"

2014年8月 1日 (金曜日)

朝から汗だく

オモダカ稲田の花 2014.07.31撮影

足の調子が少し良くなったので昨日は早朝に近くを歩いてみました。野辺の草花を撮りながら小一時間歩いて戻ると汗でびっしょりです。昨日、今日と兎に角湿度が高く蒸し暑いです。

田んぼの稲の間に咲くオモダカが朝露に濡れてきれいです。昨年はぽつりぽつりだったこの花、今年はやたら株を増やしてあちこちで花をつけています。オモダカ科オモダカ属の水生植物。

続きを読む・続きの写真を見る "朝から汗だく"