2011年9月10日 (土曜日)

久しぶりの夕日撮影

夕日川面を染めて 2011.09.09撮影

ここの所快晴が続いています。昨日は真夏のような暑さに体もグッタリ、昼食を済ますと横になってしまいました。

夕方になって空を見ると真っ青な空に適度に雲が浮かんでいます。綺麗な夕焼けが見られるかな~と三脚担いで外に出てみました。

続きを読む・続きの写真を見る "久しぶりの夕日撮影"

2011年9月 8日 (木曜日)

初秋の散歩道

稲田秋の空気 2011.09.07撮影

昨日は日本晴れの陽射しの強い一日でした。それでも秋を感じるさらっとした空気に包まれた散歩道です。

傾いた陽に防鳥ネットが輝いていたので思わずカシャ。

続きを読む・続きの写真を見る "初秋の散歩道"

2011年9月 5日 (月曜日)

喜び半分

稲田台風逸れて 2011.09.04撮影

台風12号が日本海に抜けた昨日午後、近くの畦道を歩いてみました。台風一過の日本晴れとはいかず雲の多い空です。

台風で倒れることもなく稲田は実りの秋を迎え、雲の合間から射す光に黄金色に輝いていました。天気が回復すればこのまま刈り入れを迎えることになるでしょう。今年は福島原発事故の影響もあって農家にとっては喜び半分といった所でしょうか。幸いにも千葉の水稲は規定値以下ということですが心配は尽きません。

続きを読む・続きの写真を見る "喜び半分"

2011年9月 1日 (木曜日)

花数増やすアサガオ

アサガオ幻想的花色 2011.08.28撮影

暑さが和らいで元気が戻ったのかアサガオが次々と花をつけ始めました。昼近くには花を閉じてしまうので朝起きて軒下を覗くのが日課になってきました。

が、どうにも体がだるい。眠りが明け方にずれ込んでアラームが鳴っても起きられない。朝早くの光線で撮ってみたいのに体が動かないワー。

続きを読む・続きの写真を見る "花数増やすアサガオ"

2011年8月31日 (水曜日)

台風12号接近

雲ゆっくりと流れる雲 2011.08.30撮影

台風12号がゆっくりと日本列島に近づいています。昨日はその台風に向かって雲がこれまたゆっくりと流れていました。夜になって一時強い雨が降って、今日は日差しはあるものの雲の多い空となっています。昨日のような青空はしばらくお預けとなりそうです。

続きを読む・続きの写真を見る "台風12号接近"

2011年8月27日 (土曜日)

暑さおさまる

アサガオ時期を得て 2011.08.26撮影

遅く植えたアサガオがやっと沢山の花をつけ出しました。猛烈な暑さと雨不足で成長も遅くグリーンカーテンには遠く及ばない状態ですが、ここの所の雨で息を吹き返したように咲き出した感じです。

遅れて咲き出したアサガオですが、すっかり色を無くした庭では貴重な彩り。暑さのぶり返すお彼岸まで沢山の花で楽しませて欲しいものです。

続きを読む・続きの写真を見る "暑さおさまる"

2011年8月26日 (金曜日)

湿熱晩夏

夏雲ぶり返した暑さ 2011.08.26撮影

暑い~!そして蒸します。朝からカンカン照り。真っ青な空に夏雲、その空に誘われて外に出てみました。この暑い中を野辺に出てる人は居りません。

続きを読む・続きの写真を見る "湿熱晩夏"

2011年8月23日 (火曜日)

雲もとれて

ヘクソカズラ雨つづき 2011.08.22撮影

先週後半から続いた雨が上がりました。8月に入ってほとんど雨の無かった千葉、庭の植物にとってはいいお湿りになったようです。

剪定をし残した庭木に絡みついたヘクソカズラが小さな花をいっぱいに咲かせています。

続きを読む・続きの写真を見る "雲もとれて"

2011年8月21日 (日曜日)

お盆は暑かった

法輪寺祈り 2011.08.20撮影

三週間前に帰省した時は夏なのに寒いと感じたのに、先週は暑いあついお盆となりました。盆棚を置いた座敷には冷房がないのでまるで蒸し風呂状態でお焼香にこられた方には申し訳ないことでした。

続きを読む・続きの写真を見る "お盆は暑かった"

2011年8月 6日 (土曜日)

向日葵

ヒマワリ夏、太陽、希望 2011.08.05撮影

夏のギラギラと照りつける太陽に似合う花ひまわり。広大な畑や高原に咲くひまわりの群生は夏の格好の被写体です。
でも、今年は福島原発事故のお陰でちょっと様子が違います。根や花が放射性物質の"一部"を"吸収"してくれるというので植えた方がおられるようです。そして我が家の庭にもやってきました。5本や6本植えてどうなるんや~!

続きを読む・続きの写真を見る "向日葵"