2011年7月12日 (火曜日)

炎天の朝

夏雲ギラギラの太陽 2011.07.12撮影

朝から真っ青な空に白雲が湧きギラギラと太陽が輝き気温もうなぎ昇りです。季節は小暑、夏本番はこれからです。今年も昨年同様暑い夏になりそうです。

7時半を廻ってから外に出てみたら茹だるような暑さ、近くを一回りして早々に引き上げシャワーを浴びて朝から一休みです。駄目だこりゃ、イソップじゃないが夏の太陽には敵いません。

続きを読む・続きの写真を見る "炎天の朝"

2011年7月 9日 (土曜日)

赤い庭

コオニユリ高原への誘い 2011.07.09撮影

初夏までは青い花が多かった庭が今は赤い花で埋められています。暑さが更に募ります。

続きを読む・続きの写真を見る "赤い庭"

2011年7月 6日 (水曜日)

花のゆりかご

コオニユリ怒ってる? 2011.07.06撮影

庭のコオニユリが咲きだしています。今朝写真を撮りに近寄ると花弁の反った所にアマガエルが乗ってました。揺すってもカメラを近づけても逃げようとしません。流石に顔はちっと怒ったような感じですがネ。そこで主役交代でカエルを中心に撮影することに。

続きを読む・続きの写真を見る "花のゆりかご"

2011年7月 2日 (土曜日)

つのる暑さ

アゲハチョウ生きる 2011.07.01撮影

27日に千葉は涼しいと書いたら翌日から連日30℃を超える夏日となりました。今朝は曇天で比較的凌ぎ易いですが、連日の暑さは年寄りには辛いです~。

ちょくちょくフワリフワリと庭にやって来るアゲハチョウ、随分と羽が傷んでます。朝早く咲き出したモントブレチアに留まって休んでいる所を近寄ってパチリ。

続きを読む・続きの写真を見る "つのる暑さ"

2011年7月 1日 (金曜日)

はや半年過ぎて

チコリ未来都市チコリー 2011.06.25撮影

今年も半分が終わりました。早いですね~。

人の背丈を越える高さに成長したチコリが次々と花を咲かせています。ヨーロッパでは戦時中に根っこをコーヒーの代用としたそうで今でも愛用者が居るとか。人間窮すればいろいろなことを考え出すものです。

続きを読む・続きの写真を見る "はや半年過ぎて"

2011年6月27日 (月曜日)

涼しい梅雨

雨滴雨あがりの朝 2011.06.27撮影

夜来の雨もあがりヒンヤリとした朝を迎えました。首都圏とりわけ埼玉県では猛暑日となっていますが、ここ千葉県は気温も湿度も例年になく上がらず過ごし易い梅雨が続いています。22日に31.5℃を記録した以外は30度以下で年寄りの体としては助かってはいるのですが。

でも何か変ですね~。地震以来我が家周辺に住み着いていたスズメがめっきり少なくなりました。この時期だと朝早くからのスズメの騒がしいさえずりで目を覚ますのですが、3月以来静かな、ちょっと寂しい目覚めが続いています。

続きを読む・続きの写真を見る "涼しい梅雨"

2011年6月24日 (金曜日)

夏~

スギナ夏の朝 2011.06.22撮影

今日は風があって凌ぎ易いですがいよいよ苦手な夏の暑さがやってきました。一昨日、昨日と暑くてぐったり、朝早く散歩した後は寝不足もあって昼間もウツラウツラしてました。ここ4日間は気ままな独身生活でしたが今日で終わり、掃除のついでに少しだけ模様替えして気分転換です。

写真の拡大・ポップアップをテスト的にhighslide.jsに変えてみました。グルーピングが出来ないので使うのを止めてましたが方法が在るというのでテストです。Windowサイズに合わせて写真の自動リサイズがされるのが魅力ですが、前後の写真への移動を行うオーバーレイの表示まではまだ出来ていません。

続きを読む・続きの写真を見る "夏~"

2011年6月19日 (日曜日)

好きな花

ムラサキカタバミ何となく心落ち着く 2011.06.15撮影

去年は駐車場で株を広げていたムラサキカタバミ。駐車場の草を刈ってしまったので今年はお目に掛かれないと思っていたら庭の片隅で花をつけてくれました。

どこにでも在る花ですが好きな花の一つです。今では雑草扱いされる花ですが江戸時代に観賞用に入ってきた帰化植物のようです。雑草らしく繁茂した葉の緑の中にポッと咲かせた紫の花が鮮やかです。

続きを読む・続きの写真を見る "好きな花"

2011年6月18日 (土曜日)

梅雨の一日

フェイジョア

昨日は雨のち曇りの梅雨らしい一日でした。それでも湿度があまり高くないので助かります。庭の植物は雨を受けて緑が鮮やか、そして花も輝いている感じでした。

でもネ~、今の日本では雨にあたるのは避けたい気分です。庭に出るにも帽子と長袖を着用。ま、蒸し暑さが無いから良いか。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨の一日"

2011年6月17日 (金曜日)

透き通るピンク

ゼフィランサス

我が家で初めて見る花、ゼフィランサス。透き通るような綺麗なピンクの花を咲かせています。南北アメリカの暖かい地方が原産とか。ヒガンバナ科で、タマスダレが近い仲間なんだそうです。植物辞典を見ていて同じヒガンバナ科のハブランサスと混同しました。ゼフィは上向き、ハブは斜め上向きに咲くのが特徴だそうです。ハハ、良く分からん。

続きを読む・続きの写真を見る "透き通るピンク"