2013年3月23日 (土曜日)

春の妖精たち

カタクリ スプリング・エフェメラル 川村記念美術館Spring Ephemeral 2013.03.23撮影

今日は朝早く出立してお花見。。。の予定が寝坊して10時近くになってやっと家を出ました。お陰で家を出る頃はなんとか青空でしたが現地に着いた頃には全天雲で覆われ地味~な桜とご対面となりました。

帰り道に佐倉市の川村記念美術館の園庭を覗いてきました。先の福星寺の帰りにも立ち寄ったので今週2回目の訪問です。いつも野菜の宅配でお世話になっている農家の方が土曜日には美術館でお店を出してるのでご挨拶も兼ねての立ち寄りです。

続きを読む・続きの写真を見る "春の妖精たち"

2013年3月22日 (金曜日)

今日は真間山弘法寺

市川市 弘法寺 枝垂桜 桜 伏姫桜強烈な真昼の光線 2013.03.22撮影

今日もまた真っ昼間の強烈な光線の中をお花見です。週一の病院通いの後行ってみようかってことになって出掛けました。行き先は市川市真間に在る真間山弘法寺(ままさんぐほうじ)。伏姫桜と呼ばれるしだれ桜を見てきました。
こちらはJR総武線と京成本線の最寄り駅から歩いて10~15分と交通至便な地に在って花見客が大勢訪れていました。

見頃を若干過ぎていたのか、それとも光線が強すぎるのか、境内に入って直ぐ目に入った伏姫桜は裸眼でも花が真っ白く見えました。沢山の人に囲まれていて全体像を写そうとすると必ず人が入ってしまう都内の桜と同じ状態です。こうなると桜のまん前まで寄って広角で撮影です。

続きを読む・続きの写真を見る "今日は真間山弘法寺"

今年最初のお花見は

四街道市 桜 福星寺福星寺のしだれ桜 2013.03.21撮影

四街道市吉岡に在る福星寺(ふくしょうじ)のしだれ桜を見てきました。その存在は知っていたのですが毎年時期を失して今回が初めての訪問となりました。

今日21日は朝から良いお天気でお花見日和。昼近くになってからどこかお花見に出掛けようか、となって調べたら丁度満開とのことで急遽家を出ました。

続きを読む・続きの写真を見る "今年最初のお花見は"

2013年2月11日 (月曜日)

花の美術館

千葉市花の美術館 菜の花寒咲きハナナ 2013.02.10撮影

千葉市花の美術館のホームページを見ていたら寒咲きハナナが満開とあったので小春日和の温かさにも誘われて出掛けてみました。
外庭いっぱいに植えられているのを想像していたら花壇の数区画だけでちょっとがっかりと言った所でしたが、館内の花々や海浜公園の海を眺めてノンビリとした時間を過ごせていい気分転換となりました。

出掛けた時間が午後3時過ぎで西日が強すぎました。朝早くが良かったようです。

続きを読む・続きの写真を見る "花の美術館"

2012年9月21日 (金曜日)

南国の花

宮古島ブーゲンビリア 2012.09.14撮影

今回の宮古島旅行で出会った花を数枚アップしてみます。南の島なので年中花が咲き乱れる姿を想像しますが9月も中旬となると自然の中に咲いている花には傷んだものが目立ちました。花を見るならやはり春先から初夏となるのでしょうか?

朝早くにホテルの前庭で見かけたブーゲンビリアです。珊瑚礁の岩の周りに植栽されていました。

続きを読む・続きの写真を見る "南国の花"

2012年9月19日 (水曜日)

台風接近の宮古島旅行

宮古島波立つ海 2012.09.15撮影

13日から3泊4日の予定で宮古島に向かいましたが、15日夜から翌日にかけて台風16号が沖縄に接近し16日の飛行機便は欠航、予定を1日延ばして17日に帰ることになりました。出発1週間前は絶好の天気予報に気を良くしていたのにネ~。

9月に4歳となる孫の誕生日祝いを兼ねての息子家族との宮古島旅行。飛行機を乗り継ぐ旅に心配もありましたが、珊瑚礁やプールで泳いだり、砂浜で遊んだりと孫のはしゃぐ姿に一安心、6ヶ月の乳児も何事も無く羽田に戻ることが出来て良かった、良かった。台風16号の沖縄接近で予約の変更などバタバタしましたが、孫たちが元気に帰宅できたのが何よりです。

続きを読む・続きの写真を見る "台風接近の宮古島旅行"

2012年9月 5日 (水曜日)

何処も残暑が厳しい

朝日 蔵王蔵王からの朝日 2012.09.01撮影

法事があって山形に行って来ました。栃木の実家に寄りながらのの~んびりした5日間の旅でした。しかし、栃木も山形も暑かった、そして帰った千葉も。日中の暑さでどこに行っても空には入道雲がモクモク。栃木の実家でもそして戻りの東北自動車道でも猛烈な土砂降りに遭いました。9月に入ったというのにまだまだ暑さは続きそうです。

久しぶりに纏まって300枚ほどの撮影をしました。この数になると現像が面倒になります。そして限られた範囲での撮影ですので似たような構図の写真ばかりになります。それでも朝夕の美しい田園風景の中に身を置くだけで気持ちが安らぎました。

続きを読む・続きの写真を見る "何処も残暑が厳しい"

2012年6月 1日 (金曜日)

浅草巡り

東京スカイツリー粋 2012.05.31撮影

昨日は女房のお伴で浅草で催されたコンサ-トに行ってきました。コンサートは夜から、で、女房が浅草を巡りたいというので昼前に出掛けて浅草寺を中心に周りをグルグルと散策してきました。

コンサートにそれ程の興味を持たない私としては、それなら夕焼けのスカイツリーやライトアップされたスカイツリーでも撮影してくるか、とカメラを詰め込んで出掛けました。

続きを読む・続きの写真を見る "浅草巡り"

2012年4月11日 (水曜日)

慣れない場所

浜離宮恩賜公園歩き疲れた頃に 2012.04.09撮影

9日のお昼は東京・有楽町で同窓会でした。昼間のお酒は効きます。少し酔いが残ったまま浜離宮恩賜公園まで足を伸ばして、今年初めての遠征撮影です。
東京の桜は満開状態です。加えてこの公園は水上バスの発着場が在るためか外人さんを含めて多くの人出で賑わっていました。

大手門橋入口で缶コーヒーを飲んで酔いを醒まし、菜の花畑~水上バス発着場~海岸べりと歩いて入口とは対角線の反対側まで来ても撮影に格好の桜は見つからず少々お疲れ気味。工事中の中の御茶屋を眺めながら御亭山そして中の御門橋近くに来てやっと形の良い桜を発見。既に16時過ぎ、その桜の周りだけが西日を燦燦と受けて輝いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "慣れない場所"

2011年12月18日 (日曜日)

ちょっと海に

稲毛海浜公園たなびく波 2011.12.17撮影

昨日は少し風はありましたが雲一つ無い良いお天気でした。16時近くになってから思い立って近くの海に出てみました。

行き先はいつもの稲毛海浜公園。冷たい風の中結構な人出です。土曜日なので家族連れやスポーツ仲間が集ってました。
駐車場を出て海に向かうとあちこちで工事中です。先の震災の液状化現象で傷んだ箇所の修理でした。

家の周りでは日本晴れでしたが海に出て見ると地平線には雲が並んでます。陽が落ちると霞んでいた富士山のシルエットがくっきりと浮かんできました。

続きを読む・続きの写真を見る "ちょっと海に"