2016年9月20日 (火曜日)

涼しいを通り越して寒い

ハナアナナス 三陽メディアフラワーミュージアム 千葉市花の美術館ハナアナナス 2016.09.14撮影

台風16号が接近中ですが、ここ千葉ではまだ秋雨前線による雨だけで風は強くありません。今の様子だと荒れるのは今夜から明日の朝でしょうか。
「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが昨夜から急に冷え込んできました。今日お昼の室温は22℃、陽も射さず薄暗い昼間は涼しさを通り越して寒ぶ~!

秋の長雨の影響で閉じこもってばかりで何とも憂鬱、ってことで14日は手軽にたくさんの花を見て気晴らし出来る「花の美術館」に出かけてみました。今年4回目の訪問です。

続きを読む・続きの写真を見る "涼しいを通り越して寒い"

2016年7月25日 (月曜日)

真夏の沖縄は暑かった

南城市南城市知念の海 2016.07.13撮影

いつもは春や秋の比較的空いている時期に訪ねていた沖縄ですが、今回は初めて7月中旬の暑い盛りに行ってみました。そして行先も那覇からバスに揺られて1時間以上の本島南部東側の南城市。お目当てはその沖合に浮かぶ島「久高島」です。

女房がかねてからずっと行ってみたいと言っていた神の島「久高島」。そして私は初めての久高島を海越しに望む聖地「斎場御嶽(せーふぁうたき)」に絞ってゆったりとした旅程で行くことにしたのでレンタカーは借りずバスで行くことにしました。那覇市内ではノロノロと走っていた路線バスも市外に出るとスピードも上がり、途中、バス会社(東陽バス)本社前でバスを乗り換えることになりますが約1時間ちょっとで斎場御嶽バス停に到着。後は宿の車に出迎えてもらいました。宿は斎場御嶽近くの南城市地域物産館から見下ろす海沿いに建つ小さなペンションをとりました。

続きを読む・続きの写真を見る "真夏の沖縄は暑かった"

2016年6月26日 (日曜日)

梅雨の晴れ間にラベンダー畑に行ってみた

ラベンダー 佐倉ラベンダーランドラベンダーの香り 2016.06.26撮影

久しぶりに青空が広がったので最近ネットで見つけた「佐倉ラベンダーランド」まで行ってみました。

「ラベンダーまつり」と銘打った無料公開が26日までとありましたので今日が最終日。それだけにいくつかある畑の一面だけがギリギリで間に合って見られる状態でした。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨の晴れ間にラベンダー畑に行ってみた"

2016年6月23日 (木曜日)

今年も千葉公園のハス池へ

千葉公園 古代ハス早朝の宴 2016.06.20撮影

今年もハスの開花に合わせて6月15日から28日まで千葉競輪場の駐車場が早朝だけ(~9時)解放されるというので行ってきました。

お祭りの開催される週末を避けて月曜日に行ったのですが、千葉公園のハス池にはたくさんの人が集まっていました。

続きを読む・続きの写真を見る "今年も千葉公園のハス池へ"

2016年4月 8日 (金曜日)

春を味わう

アカダイコンアカダイコンの花 2016.04.03撮影

先の日曜日3日は毎週美味しい野菜を届けていただいている林農園の交流会でした。林さん一家、林さんと寝起きを共にして農業の研修を受けている研修生のみなさんやその卒業生、そして野菜の宅配を受けている方々が20名弱集まって春の1日を楽しみました。
奥さまの作った季節の野菜を使った美味しいお料理とみんなで搗いて作った草餅をいただきお腹は大満足です。そして農園の野菜の作付けの状況、種取り、土作り、肥料作り等々農業の営みの一端を伺って林さんの野菜作りへの情熱を改めて感じて帰ってきました。*1*2

帰り道、近くの川村記念美術館の庭園を巡って雪割草やカタクリの花を見てきました。

続きを読む・続きの写真を見る "春を味わう"

2016年2月29日 (月曜日)

2月ももう終わりに

菜の花 鴨川市菜の花畑 2016.04.05撮影

投稿をさぼっている間にとうとう2月も閏日になってしまいました。今月は1回だけの投稿と最低の回数。ま、ゼロよりはいいか(苦笑)。

写真は4~5日に勝浦に行った帰り道に立ち寄った鴨川の菜の花畑です。

続きを読む・続きの写真を見る "2月ももう終わりに"

2015年12月 7日 (月曜日)

久しぶりの塩原

大沼園地静かな山上の沼 2015.11.27撮影

久しぶりに塩原を訪ねてみました。震災前の2010年の秋以来ですから5年ぶりです。

目的は温泉で体を温めること。嘗ては塩原に行くたびにお世話になったペンションに1泊の予定で予約を入れましたが、折角行くならとさらに1泊延長させてもらいました。

続きを読む・続きの写真を見る "久しぶりの塩原"

2015年6月21日 (日曜日)

千葉公園の古代ハス

古代ハス 大賀ハス早朝の色香 2015.06.18撮影

千葉公園の古代ハスを見に朝早く出かけてみました。どんよりとした空模様にもかかわらずハス池には朝早くからたくさんの人がつめかけて大賑わいです。

この時期(今年は6/28まで)公園に隣接する千葉競輪場の第1駐車場が6:00~9:00の間無料解放されます。私の所からだと交通の便の悪い千葉公園ですがこの駐車場解放で朝早く訪れることができてます。

続きを読む・続きの写真を見る "千葉公園の古代ハス"

2015年5月25日 (月曜日)

9年ぶりの薬草園

イブキトラノオ賑わい 2015.05.23撮影

ご近所さんからの情報で知って東邦大学薬学部キャンパスの薬草園一般公開に行ってきました。一度行ったことがあるな~と調べてみると、本当に久しぶり、9年ぶりでした。

開催は先の土曜日の一日だけで、薬草園そしてキャンパスの奥に在るハーブ園共にたくさんの来場者で賑わっていました。会場では学生さんがたくさん出て来場者に付き添って薬草の説明をしていました。

続きを読む・続きの写真を見る "9年ぶりの薬草園"

2014年11月17日 (月曜日)

産直農家との交流会、そして川村記念美術館

林農園料理を囲んで 2014.11.16撮影

昨日は、隔週で季節の野菜を届けていただいている佐倉市の林農園の交流会に参加しその帰りに川村記念美術館の庭園を散策してきました。

ここ30有余年、安全で美味しい有機野菜の宅配を受けている佐倉市の農家「林農園」が毎年行っている交流会に数年ぶりにお邪魔しました。同じように宅配を受けている人達が集まり、お餅をついたり、奥様手作りの野菜料理を戴いたり、畑で野菜の栽培の説明を受けたりと作り手と消費者の交流の場です。

続きを読む・続きの写真を見る "産直農家との交流会、そして川村記念美術館"