2013年7月 3日 (水曜日)

産まれたて

コオニユリおはよう 2013.07.03撮影

目覚ましに起こされて6時に起床、お茶を煎れて一服し生ゴミを出して帰って来るとコオニユリが咲き出していました。梅雨空の朝の簿明の中でそこだけ鮮烈な色を見せていました。

ここ千葉は相変わらずのドンヨリとした空ですが湿度は低く凌ぎやすい朝です。予報を見ると週末から先はずっと晴れの予報。梅雨明け真近か? そんなことないよね~、早過ぎるワ。

続きを読む・続きの写真を見る "産まれたて"

2013年7月 1日 (月曜日)

鮮やかな緑 そして花

モントブレチア緑と橙の庭 2013.07.01撮影

夏の花、モントブレチアが咲き出して、葉っぱの緑と花の橙色で庭が鮮やかになってきました。アヤメ科クロコスミア属。繁殖力旺盛で夏の庭を占領してきました。

今日から7月です。明日正午で今年も折り返しです。時の経つのが早いですね~。半年ぶりに孫の姿を見たら(ネットにアップされた動画ですが)ビックリする位しっかりとして大きくなってました。その分こちらは老いてきてます。う~ん。

続きを読む・続きの写真を見る "鮮やかな緑 そして花"

2013年6月28日 (金曜日)

久しぶりの夕焼け

夕景 夕焼け久しぶりの夕焼け 2013.06.27撮影

焼けた空を見るのは久しぶりです。昨日は雲が張り出したり退いたりしながら午後にはいい天気になりました。夕食時になって外を見ると太陽が真っ赤に焼け高い所に在る雲が輝いていました。

Movable Typeの前回のバージョンアップでは苦労させられましたが、やはりmt:Ignoreタグの処理に問題が在ったようです。昨日26日に5.2.7の改修バージョンがリリースされました。

続きを読む・続きの写真を見る "久しぶりの夕焼け"

2013年6月27日 (木曜日)

雨上がる

アジサイ 弁財天弁天さま 2013.06.27撮影

昨日の大雨が上がって今朝は青空が広がりました。が、梅雨ですね~、雲が広がったりまた青空が覗いたりと目まぐるしく変化する天気になってます。

25日にW3Cの新しい勧告が動き出したようです。偶々25日にテンプレートを修正したのでW3Cのvalidationチェックをしたら修正箇所と関係のない所でエラーが出ました。アレって思って、W3Cのサイトを覗いたら6月25日付けで新しい勧告案が出てました。

続きを読む・続きの写真を見る "雨上がる"

2013年6月23日 (日曜日)

野辺の緑

稲田緑増す稲田 2013.06.22撮影

晴れ間が久しぶりに広がった昨日の早朝、暫くぶりに野辺に出てみました。稲の丈が伸びて田んぼは緑一色になってました。

青空の広がる朝はやっぱり気持ちいいです。朝の空気を胸いっぱい吸って田んぼ道を一周してきました。
今年は夏至になってもここ千葉では過ごし易い日が続いています。今日の昼間は気温が大分上がってきていますが、昨夜までは毛布をすっぽり被らないと肌寒いくらいの陽気でした。

続きを読む・続きの写真を見る "野辺の緑"

2013年6月19日 (水曜日)

梅雨の嵐

コムラサキ古来の風情 2013.06.19撮影

朝から強い風が吹いて今日の千葉は嵐模様となっています。昨夜は夕食の後直ぐに寝てしまいました。最近、どうにも身体がだるく、昼寝、早寝が多くなってます。今から夏バテでは先が思いやられます。良く寝たもので今朝は6時少し前までぐっすり。起き出してお茶を煎れてお風呂で目を覚ましてから庭に出てみました。

ムラサキシキブと勝手に思い込んでいたものがコムラサキだと知りました。花の付け根が葉の付け根とちょっとだけずれています。それにムラサキシキブは山のもので、街中で観賞用に植えられているのはコムラサキなんだそうです。クマツヅラ科ムラサキシキブ属。駐車場に自生した小さな木が排気ガスにも耐えて今年も花をつけました。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨の嵐"

2013年6月15日 (土曜日)

梅雨の輝き

ナツグミ鳥さん食べてくれないの? 2013.06.13撮影

ドンヨリとして湿度の高い朝を迎えています。肌寒くカラッとした陽気も終わりいよいよ蒸し暑い日々がやってくるのでしょうか。それにしても関西などが猛暑となっている中で関東がヒンヤリというのも不思議な天気でした。

小雨の降る中を裏庭に出てみるとまだナツグミが生っています。熟し過ぎて傷んではいますが鈴なりのままです。あの渋みが敬遠されるのか鳥も食べてくれないようです。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨の輝き"

2013年6月13日 (木曜日)

梅雨らしくなって

ナンテン米粒の花 2013.06.12撮影

玄関脇のナンテンが小~さな花を開き始めてます。木の下の地面は咢片が散らばり白く染まってきました。

台風のお陰で地面がしっとりと濡れて庭の緑が鮮やかです。窓から緑の風景を眺めているとなんとなく気分が落ちつきます。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨らしくなって"

2013年6月12日 (水曜日)

紫陽花の季節

アジサイしとしと雨 2013.06.12撮影

台風3号が近づいて久しぶりにお湿りをもたらす雨が降っています。紫陽花もこの雨で随分と色づきました。気温が上がらずちょっと肌寒い一日になっていますが、べとづいた湿気がないので過ごし易いです。

帰省の予定でいたのに台風接近で取り止めました。帰省の目的が実家の草取りでしたがこの天気ではね~。伸び放題の庭の草、ひどいことになってるんだろうな~、と憂鬱です。

続きを読む・続きの写真を見る "紫陽花の季節"

2013年6月 6日 (木曜日)

小さな渦風

フェイジョア雨が欲しい 2013.06.02撮影

雲に覆われてドンヨリとした空になっています。時々窓やドアがガタガタと音を立てて直ぐに静かになります。地震かと思って室内を見回すとそうでもない。どうも一時的に風が舞っているようです。窓から空を見渡すと黒い雲が混じってはいるものの竜巻状の雲は見当たらないので大丈夫でしょう。

フェイジョアが咲き出しています。雨の方が似合う花でカラ梅雨気味の今はどうも精彩がない感じがします。ブラシノキ、ユーカリ、グアバ等と同じフトモモ科の樹木で実を結びますが、一度かじってはみたものの食べたことはありません。

続きを読む・続きの写真を見る "小さな渦風"