2013年3月28日 (木曜日)

萌え出る春

オオイヌノフグリ春の陽光 2013.03.19撮影

花冷えの肌寒い曇り空が続きます。東京は今日午後遅くに晴れる予報ですがここ千葉は今月いっぱい曇りの予報。ご近所桜が見頃の内に青空が出て欲しい所です。

桜の季節を迎えて出番をそがれたちょっと古めの写真です。一挙に春めいて駐車場に顔を覗かせたオオイヌノフグリ。春の光を受けてそれまで閉じていた小さな花を精一杯開いています。

続きを読む・続きの写真を見る "萌え出る春"

2013年3月26日 (火曜日)

もうちょっとのご近所桜

桜春めく公園 2013.03.26撮影

今日は前日の雨に洗われて清々しい朝となりました。こんな朝の光はもったいないと、起きると直ぐにご近所の桜を巡ってみました。その後お茶と朝食、そしてコーヒーともたもたしてやっと10時を過ぎてから新宿御苑まで足を運びました。

新宿御苑のソメイヨシノは正に満開。それに比べるとご近所の桜は7分から8分といった所です。明日からまた天気は下り坂。満開の状態で次の青空までなんとか持ってくれそうな感じはしますが、さてどうでしょうか。

続きを読む・続きの写真を見る "もうちょっとのご近所桜 "

2013年3月25日 (月曜日)

華やぎの色

ヒヤシンス庭 華やぐ 2013.03.25撮影

昨日の曇り空から今日は雨となって肌寒い朝となりました。桜撮影も2日間お休みとして休養日です。予報では明日は晴れ間が出るようですが、明後日からまた2日間は雨のようです。桜の季節は例年雨が多いんですよね~。明日は貴重な晴れ間になりそうです。

庭ではユキヤナギが満開となりその下でピンクのヒヤシンスが咲いてます。毎年この2つをコラボさせようとするのですがうまい構図が取れません。背丈が違い過ぎる上にごちゃごちゃした狭い庭では背景処理もうまく行きません。ヤレやれ雨

続きを読む・続きの写真を見る "華やぎの色"

2013年3月20日 (水曜日)

そよ風に揺らぐユキヤナギ

ユキヤナギ微風にのって 2013.03.19撮影

昨日は久しぶりに風も止んで心地よい春日となりました。満開となった庭のユキヤナギがかすかな風にゆらゆらと気持ち良さそうに揺れていました。

ここの所ずっと風の強い日が多くなってます。今日もまた風が出てきました。陽も射さず、夏日となった昨日からぐっと気温が下がってます。

続きを読む・続きの写真を見る "そよ風に揺らぐユキヤナギ"

2013年3月19日 (火曜日)

早春の雨

桜雨に濡れて 2013.03.14撮影

少々古いネタになってしまいました。14日の雨を境にその後の強風もあって庭の桜はアッという間に傷んで終わりとなってしまいました。残念!

明日は彼岸の中日です。今日にでも帰省してお墓参りと思っていたのですが、体調が悪く延期することにしました。折角昨夜の凄い風も治まっていいお天気になってくれたのですが。。。

続きを読む・続きの写真を見る "早春の雨"

2013年3月18日 (月曜日)

春の便り

ホトケノザ春の野辺 2013,03.16撮影

昨日は県知事選の投票を済ませてから同じ市内の幕張メッセのアパホテルで1泊してきました。夕食・朝食つきのデラックス・ルームで二人で締めて15,800円。一大ビジネス施設群となる目論見が外れた幕張メッセに巨大ホテルがひしめき合う地区ならではの料金設定といった所でしょうか。それでも我々の泊った階でチェックアウトまで他の宿泊客と会うことはありませんでした。お陰で女房の誕生祝いも安くそして満腹、更に気持ちよく酔って爆睡と相成りました。お祝い

足早にやってきた春に野辺の花々も一斉に花を咲かせています。

続きを読む・続きの写真を見る "春の便り"

2013年3月17日 (日曜日)

コブシ咲く

コブシコブシも咲いて 2013.03.17撮影

今日は早々に朝食を済ませて近くのコブシの大木を見てきました。ちょっと早かったのかな~、蕾が多かったです。後1日ってとこでしょうか。それにしても去年と比べると3週間も早く見頃を迎えました。

手入れのされていない木なのに毎年良く咲いてくれます。去年は花つきがイマイチでしたが、今年はまずまずでした。蔦類が絡み付いて苦しそうで、下枝の方は花がまばらです。

続きを読む・続きの写真を見る "コブシ咲く"

2013年3月16日 (土曜日)

新緑 鮮やか

ヤナギ目にも鮮やか 2013.03.15撮影

昨日近くの公園までコブシの様子を見に出掛けました。てっ辺の方に少しだけ開いた花はありましたがまだまだって感じでした。ついでに足を伸ばして川岸に出てみると鮮やかな緑が目に飛び込んできました。ヤナギの新芽です。青空に映えて良い感じです。

周囲の草木が枯れた色や裸木の中でこの一本のヤナギだけが鮮やかな萌黄色を見せています。しばらく行ったり来たりして春の息吹を満喫しました。

続きを読む・続きの写真を見る "新緑 鮮やか"

2013年3月15日 (金曜日)

今年も満開 ラッパズイセン

ラッパスイセン毎年きれいに 2013.03.11撮影

昨日までの荒れた天気とは打って変わって今日は朝からよく晴れ上がって穏やかな天気となっています。その分起きたときの空気はヒンヤリとしてましたが、これから気温がどんどん上がりそうです。

玄関脇の小さな小さな花壇でラッパズイセンが満開“でした”、と過去形です。ここの処の強風と昨日の雨で随分と花が傾き傷んでしまいました。
20センチ程度の背丈の短いスイセンですが、毎年きれいにそして沢山の花をつけてくれる可愛らしいスイセンです。

続きを読む・続きの写真を見る "今年も満開 ラッパズイセン"

2013年3月14日 (木曜日)

小さな一株

ヒヤシンス小さいながらも 2013.03.11撮影

夕べから雨が降り出し今まだ降り続いています。しばらく雨が無かったので良いお湿りになっています。お日さまが出ていない分気温は上がりませんが以前のような寒さは感じません。寒暖の繰り返しはあってもやはり春ですね~。るんるん

庭では一株のヒヤシンスが花をたくさんつけてます。背丈が全然伸びず10cm程の小さな株ですがその分養分が花に回ったようです。

続きを読む・続きの写真を見る "小さな一株"