大イベントが終わって
金環日食、東京スカイツリー開業と今週は大きなイベントが立て続きにありました。21日は日本だけでも何千万人の人が空を仰ぎ、22日は何十万人の人が繰り出したようです。凄い経済効果でしたね。
21日は金環日食の撮影に大失敗して午後から庭木の剪定で気分転換、22日は疲れて家でゴロゴロしてました。
2012年5月23日 (水曜日)
金環日食、東京スカイツリー開業と今週は大きなイベントが立て続きにありました。21日は日本だけでも何千万人の人が空を仰ぎ、22日は何十万人の人が繰り出したようです。凄い経済効果でしたね。
21日は金環日食の撮影に大失敗して午後から庭木の剪定で気分転換、22日は疲れて家でゴロゴロしてました。
2012年5月18日 (金曜日)
2012年5月16日 (水曜日)
肌寒い昨日と一変して今日は夏日、気温の変化に追いつけず体がだるいです~。昨日は雨の中で活き活きとしていたツツジも、今日は花弁に傷みが出始めて見納めって感じです。
普段ブログの投稿に使っているFirefoxがおかしくなって投稿が出来ません。設定を弄ってしまったのか、自動バージョンアップでおかしくなったのか原因不明。取り敢えず今回はIE9で投稿します。フォントが見辛いけど動いてくれればマ~良いですワ。
2012年5月15日 (火曜日)
昨日までとは打って変わって今日はしとしとと雨が降ってます。この分だとお湿りを通り越して結構な雨になりそうです。今は風も出てきて肌寒いです。
今年の梅雨はどうなんでしょう。ここの所の異常な天気や沖縄での早い梅雨入りをみると今年は早めにやって来そうな感じがします。
2012年5月13日 (日曜日)
先週半ばまで咲いていたタツナミソウが今朝にはほとんど花を落としていました。季節の変化は早いものです。
来週月曜日の朝は金環食。今日の週間天気予報では南関東は「晴れときどき曇り」です。微妙なところですネ~。
2012年5月 9日 (水曜日)
初夏に入って我が家の庭は花の端境期といった感じでちょっと寂しくなりました。一面の緑の中で目立つのはツツジくらいです。
そんな緑一色の中を見上げると、紅く染まり出したさくらんぼが夏の訪れを知らせています。
2012年5月 5日 (土曜日)
一時消えかけたタツナミソウが昨年あたりから随分と増えてきました。横の庭に移植したら場所が合ったのか毎年増殖してます。
今日はこどもの日。昨日から孫の家族が遊びにきて、今日は朝から幕張メッセで開かれている「プラレール博 in TOKYO」に出掛けて行きました。他にもイベントが在るようで祝日なのにオフィス街の幕張が普段以上に混み合っていました。
2012年5月 3日 (木曜日)
昨夕から雨が強くなったり弱くなったり繰り返しながら降り続いています。東北の奥山でも桜が咲き出しているようなのでこの雨風でどうなっているのか心配なところです。
今までサイドバーに表示していた写真関連ポータルサイトへのリンクと、ブログのリンク集をトップ・メニューの「リンク集」に集約しました。タイムリーな季節の写真と撮影スポットの情報が見れますので、ヘッダー下のトップ・メニュー「リンク集」のマウスオーバー・ドロップダウン・メニューからお入りください。
2012年5月 2日 (水曜日)
暖かい南風が吹くようになって玄関先のクンシランが咲きだしました。ランの名前はついていますがヒガンバナ科の植物だそうです。開いた花の脇には時期を見計らう綺麗なつぼみがあります。
連休真っ只中の一昨日は3番目の孫のお宮参りで府中市まで行って来ました。競馬の開催日と高尾山へのハイキングの人出が重なり新宿からの電車は結構な込み具合でした。
2012年4月28日 (土曜日)
ヤマブキもそろそろ終盤になってしまったようです。新緑の中に目立つ橙色を散らばめて綺麗なものでしたが、花弁の周りが白く色落ちしたものが増えてきました。
ビージーズのヒット曲「若葉のころ(First Of May)」がサラ・ブライトマンの透き通った歌声で時々車の中に流れます。彼女の10枚程のアルバムを掛けっ放しでいるとその内の何枚かに収録されているので何時間かの間に何回かは聴くことになります。幼い頃の恋心を振り帰る切ない歌詞ですがタイトルの日本語訳のせいか春の新緑の爽やかさをイメージしてしまいます。綺麗なメロデーにのせた綺麗な歌声、英語の歌詞なんて聴いていません。いや、聞いても分りません。
今年のお花見 2024:05:07:13:36:18
観蓮会 '2023 2023:08:02:16:53:01
観蓮会 '2022 ページ4 2022:07:19:14:13:06
観蓮会 '2022 ページ3 2022:07:17:11:29:00
観蓮会 '2022 ページ2 2022:07:15:16:14:47
那須塩原の風景 2022:10:22:15:57:25
奥会津・尾瀬の風景 2022:10:22:16:02:01
日本の風景 2022:10:22:16:06:04
桜咲く風景 2022:10:22:16:11:23
花&華 2022:10:22:16:14:32
海外への旅 2022:10:22:16:17:38
写真壁紙 春 2022:10:22:19:46:37
写真壁紙 夏 2022:10:22:19:53:55
写真壁紙 秋 2022:10:22:19:53:55
写真壁紙 冬 2022:10:22:19:53:55
カレンダー壁紙9月分 2025:09:01:10:21:35
カレンダー壁紙8月分 2025:07:31:10:38:13
私たちは、自然を愛し、自然を
たいせつにする写真愛好家です
自然を愛する写真家バッチ
美しい自然、いつまでも...