2009年2月25日 (水曜日)

雨、雨、雨

梅

この所ずっと天気はぐずついています。早めに咲き出した梅の開花もゆったりです。

続きを読む・続きの写真を見る "雨、雨、雨"

2009年2月21日 (土曜日)

梅が開花

梅

数日前から庭の梅が咲きだしました。真紅のつぼみをポツポツと開き一分咲きといった所です。昨年と比べると2週間も早い開花です。

続きを読む・続きの写真を見る "梅が開花"

2009年2月16日 (月曜日)

しきたり

法輪寺

親戚の法事で帰省していました。この時期、那須下ろしの空っ風は相当に冷たいだろうと防寒対策をしっかりしての帰省でしたが拍子抜けでした。さすがに日が落ちると屋外の寒さは堪えましたが、昼間はポカポカ陽気でコートも要らない位でした。今年は暖かいですね。

続きを読む・続きの写真を見る "しきたり"

2009年2月 9日 (月曜日)

久しぶりの投稿

スイセン

久しぶりの投稿になりました。先月末から新しいパソコンの製作に追われてカメラを手に持つこともありませんでした。今日になってやっと元の状態までソフトのセットアップが終わり、最初の仕事として08年度の確定申告を電子申告しました。

続きを読む・続きの写真を見る "久しぶりの投稿"

2009年1月27日 (火曜日)

大寒なのに

ムクゲ

大寒なのに寒いーって感じではないですね。昨日の朝は久しぶりに車に霜が降りていましたが、今朝はそんなに寒くはなかった。この分だと、今年は袋田の滝の凍結やスッカン沢のつららは見れないのかなー、と気をもんでいます。

続きを読む・続きの写真を見る "大寒なのに"

2009年1月24日 (土曜日)

束の間の陽光

ユキヤナギ

今日も雨。午後になって陽が射してきたので、庭に出て雫を帯びたユキヤナギの残り葉を撮影。新芽がふくらみ始めているのに、まだ綺麗に色づいた葉が残っています。

続きを読む・続きの写真を見る "束の間の陽光"

2009年1月23日 (金曜日)

限界かマイPC

ヘクソカズラ

久しぶりに雨の日が続きます。乾燥注意報が出っ放しでしたからいいお湿りです。この雨で庭もしっとりとした色合いになりました。雨の止んだ庭に出るとヘクソカズラについた雨粒が光っていたので撮ってみました。

続きを読む・続きの写真を見る "限界かマイPC"

2009年1月20日 (火曜日)

開きました

オオキバナカタバミ

寒暖の差が激しいですねー。昨日の暖かさとは一転して今日は肌寒い日となりました。空もどんよりとして陰鬱な感じです。

昨日の暖かさに誘われてオオキバナカタバミが花を開きました。ずっと開きそうで開かなかった花を気持ち良さそうに開いて風に揺れていました。花に当たる陽が煩いので、隣家の蔭に入るのを待って撮ってみました。カタバミにしては大きな花で、綺麗な黄色です。

続きを読む・続きの写真を見る "開きました"

2009年1月18日 (日曜日)

冬の光2

セイヨウキヅタ

前回に続いて光もの?(^_^;) 綺麗な紅葉を見せた後落葉する夏蔦と違って、冬でも落葉しない木蔦の一種セイヨウキヅタが楓に絡み付いています。厚手の葉ですが冬の光に透けて僅かな色づきを見せています。

続きを読む・続きの写真を見る "冬の光2"

2009年1月16日 (金曜日)

冬の光

山茶花

ここ千葉はここの所快晴が続いています。冬の光とは言っても真昼間は結構きつく、植物の葉や花の反射光は白とびを起こします。そんな光を敢えて撮ってみました。

続きを読む・続きの写真を見る "冬の光"