2021年3月26日 (金曜日)
2021年3月22日 (月曜日)
春が来た
2021年3月14日 (日曜日)
控えめの春
2021年2月 6日 (土曜日)
冬温し
2020年10月 4日 (日曜日)
刻々と変化する秋の雲
2020年10月 3日 (土曜日)
今年のヒガンバナは
2020年10月 2日 (金曜日)
昨夜は中秋の名月
2020年8月24日 (月曜日)
処暑とは言っても
2020年8月22日 (土曜日)
猛暑にげんなり
2020年5月 5日 (火曜日)
巣籠り生活つづく

緊急事態宣言の延長でこの先まだまだ家の中に籠った生活が続くことになります。初動の失敗もあって一部の地方を除いて現時点ではまだまだ抑え込みに難航してる感じです。なにより医療体制の脆弱さは2000年以降のウイルスの流行の頻発を考えると心許ない感じを今回のウイルス騒ぎで抱くようになりました。
抑え込みに成功しても、ちょっと気を緩めると再流行の心配があるし、国際的に流行してるだけにスペイン風邪の時のように第2波だって考えられるし、ウイルス自体も進化してくるだろうし、この先長期に亙ってご用心、ご用心って感じでしょうか。
精神的な鬱屈を防ぐためにも、体力低下を少しでも補うためにもと買い物を兼ねてご近所をぐるりと散歩しています。その途中で珍しい植物に巡り合うこともあって楽しみになってます。