2025年9月12日 (金曜日)

ネタが無い

かみのやま温泉 夜明け夜明け 2025.09.04撮影

相変わらず暑い日が続いていますが今朝は昨夜の雷雨のお陰で少し暑さが和らいでいます。それでも11時には28℃を超えて蒸し暑くなってます。

暑い日向に出る気も無く写真ネタが皆無、そしてブログ・ネタも無く投稿もまばらになっています。

続きを読む・続きの写真を見る "ネタが無い"

2025年8月23日 (土曜日)

理解できないながらも戴きました

水玉久しぶりのお湿り 2025.08.02撮影

今日は二十四節気で「処暑」。そして閏月6月が明けて旧暦7月1日。暑さが治まる季節ですが猛烈な暑さが続いています。扇風機で外の空気を取り入れても熱波が襲ってきます。

家の中を移動するにも氷で冷やした水筒を四十六時中持って歩いています。暑い、暑い。

続きを読む・続きの写真を見る "理解できないながらも戴きました"

2025年7月27日 (日曜日)

義母が安らかな眠りにつきました

上山城上山城 2025.07.16撮影

連日の暑さにげんなりします。風は通るものの湿った熱風に包まれてる感じでうるさく鳴くセミの声も遠くに聞こえます。

今月もバタバタとして瞬く間に一カ月が過ぎました

続きを読む・続きの写真を見る "義母が安らかな眠りにつきました"

2025年6月27日 (金曜日)

桔梗

キキョウ鉢植えのキキョウ 2025.06,26撮影

昨日までの雨も上がり気温が30℃を超え湿度が75%と猛烈に蒸し暑い日になっています。

一方九州から近畿は梅雨明け宣言が出されました。6月9日に入って27日には明けるという極めて短い梅雨となったようで、明日からも晴れの予想となっている関東も時間の問題でしょう。

続きを読む・続きの写真を見る "桔梗"

2025年5月29日 (木曜日)

なんやかんやと面倒なこと

シランシラン 2025.05.05撮影

ここの処曇り空となる日が増えて周期的に雨が降るようになりました。そろそろ梅雨入りでしょうか。

それでなくても体調がいまいちで考えるのが面倒になっているんですがいろいろと片付ける用事が次々と出てくるものです。

続きを読む・続きの写真を見る "なんやかんやと面倒なこと"

2025年5月25日 (日曜日)

相撲見物

大相撲連日の満員御礼 2025.05.21撮影(スマホ撮影)

昨日から急に気温が下がって風邪気味です。熱はありませんが、くしゃみ・鼻水がひどくて頭がボ~っとしています。

先の21日は大相撲五月場所を見てきました。11日目で一番の見どころは大の里と若隆景の一番で大の里が勝って11連勝としました。

続きを読む・続きの写真を見る "相撲見物"

2025年5月14日 (水曜日)

今年の年金支給額は?

シャガ裏庭に咲くシャガ 2025.04.21撮影

ここの処夏日になる日が増えてきました。脱衣場やトイレの暖房機を今日になってやっと片付けました。出かけると半袖の人を見るようになりましたが自分はまだまだ長袖からは解放されてません。

日本年金機構のホームページに「令和7年4月分からの年金額等について」のお知らせが載りました。

続きを読む・続きの写真を見る "今年の年金支給額は?"

2025年4月30日 (水曜日)

青の世界

ハナニラハナニラ 2025.04.08撮影

年の初めからバタバタしてる内に早いもので年の3分の1が終わりました。あと一週間も経たない内に立夏を迎えます。

4月はいつもだと桜を追いかけて撮影に忙しい時期ですが今年はカメラを持つ時間もあまり取れませんでした。

続きを読む・続きの写真を見る "青の世界"

2025年4月11日 (金曜日)

寂しい今年の桜の季節

オオシマザクラ 桜ご近所のオオシマザクラ 2025.04.04撮影

先月末にさくらの開花宣言が出てからこの方定期的に南岸低気圧が通過してなかなか長い間連続して晴れる日がありません。今日も朝からどんよりとしてちょっと蒸すような感じの陽気になってます。

そんな天気とは関係なく今年はじっくり桜を見る余裕もなくシーズンが過ぎ去ってしまいました。

続きを読む・続きの写真を見る "寂しい今年の桜の季節"

2025年3月29日 (土曜日)

夏日の後の冷たい雨風

ハクモクレン モクレン満開のハクモクレン 2025.03.25撮影

上着を一枚脱いでも暑いくらいのバカ陽気の後、週末の今日は一転して冷たい雨風の一日になっています。この辺のソメイヨシノはまだ開花前でしたがこの寒さでまた開花が遅れそうです。

満開のご近所さんのハクモクレンもその後の強風で見るも無残に散ってしまいました。

続きを読む・続きの写真を見る "夏日の後の冷たい雨風"