2023年1月 1日 (日曜日)

謹賀新年 '2023

元旦 祝いの酒膳新年のお祝い 2023.01.01撮影

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

朝起きるとすごく寒かったです。未明からよく晴れ上がり放射冷却のためか車にはびっしりと霜の結晶が張り付いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "謹賀新年 '2023"

2022年12月31日 (土曜日)

さようなら鬱な年2022年

夕陽 大晦日赤い光 2022.12.31撮影

いよいよもって後3時間弱で2022年も終わりを迎えます。憂鬱な出来事の連続で明るい話題の乏しい1年がまたまた一つ終わりを迎えます。毎度のことで諦めの境地ではありますが。

1年の終わりということで夕方になって近くをグルっと回ってきました。

続きを読む・続きの写真を見る "さようなら鬱な年2022年"

2022年12月28日 (水曜日)

押し迫る年の瀬

露玉光る露玉 2022.12.07撮影

いよいよ年の瀬も押し迫ってきました。時とは不思議なもので怠惰な生活をしている私の所にもきちんと新しい年がやってきて年齢を一つ重ねてくれます。余計なお世話ではありますが。

そんな時間がらみの最近のニュースで「うるう秒の廃止」がありました。天文時間と電子時計の誤差を埋めるために行われてきたうるう秒ですが2035年までに止めることが決まったそうです。最近では2017年1月1日のUTCの0時直前に23時59分60秒が挿入されて1秒ずらしています。ま、コンピュータにとっては時間の逆戻りは致命的な問題ですからね。

続きを読む・続きの写真を見る "押し迫る年の瀬"

2022年12月24日 (土曜日)

クリスマス '2022

ダイヤモンドダスト 美瑛窓の外はダイアモンドダストが舞い、部屋の中はポカポカ(美瑛のペンションにて) 2005.02.19撮影

北の寒気団の動きにつられて北から西にかけて荒れた天気になっているようですが、ここ千葉は青空が広がり風も思っていた程強くなく比較的穏やかなイブになっています。

年金切り下げと社会保険料の値上げ、物価高、コロナ感染拡大の四重苦に加えて増税の話まで出ている年末・年始、どうにも気が重いです。

続きを読む・続きの写真を見る "クリスマス '2022"

2022年11月17日 (木曜日)

古いETC車載器の利用期限が延長された

ハイビスカス立冬前日に咲くハイビスカス 2022.11.06撮影

朝方には随分と冷え込むようになりました。今日は朝8時頃に車で出掛けたのですが自分の車も含めて朝露でびっしょりになった車が多く行き来していました。

古いETC車載器が今月いっぱいで使えなくなるとの情報がかなり以前にあって私のTO DOリストにずっとリストアップされていました。

続きを読む・続きの写真を見る "古いETC車載器の利用期限が延長された"

2022年11月10日 (木曜日)

気の抜けたビールのようなものですが

月の出 皆既月食昇る月 2022.11.08 16:54頃 撮影

ここの処、よく晴れ上がって暖かい日が続いています。今週から立冬、寒い冬を迎える前のこの小春日和をじっくりと楽しみたいものです。

今日は白米が底をついたので近くの無人精米所まで出掛けて玄米を搗いてきました。先月に田舎から送っていただいた新米となります。農業一筋の長兄が前年に亡くなって甥っ子が後を継いでいます。新幹線が通り国道のバイパスが出来て子供の頃の風景とは大分変りましたが、昔の小川の流れる田園風景と藁屋根の家がまだ頭の中に焼き付いています。

続きを読む・続きの写真を見る "気の抜けたビールのようなものですが"

2022年10月24日 (月曜日)

初めて聴く曲ばかり

シュウメイギク咲き出しのシュウメイギク 2022.10.14撮影

昼を過ぎた時間の気温が13℃と夜半よりも下がって肌寒いくらいの天気になっています。時々明るくなるものの厚い雲に覆われて朝方の雨を引きずっている感じです。

庭ではずっと固い蕾でいたシュウメイギクが先週から咲き出しました。

続きを読む・続きの写真を見る "初めて聴く曲ばかり"

2022年9月11日 (日曜日)

お月見日和

中秋の名月帰宅を急ぐ車列の向こうに月が昇る 2022.09.10撮影

ここの処、偶に晴れ間が出るものの秋雨前線の影響か一日中快晴が続くことはなかなか期待できないような空模様です。

所が昨日は朝から夕までカラッと晴れ上がって、洗濯に、布団干しにといい日和となりました。そして夕方からは中秋の名月が雲に隠れることなく昇ってくれました。

続きを読む・続きの写真を見る "お月見日和"

2022年8月 9日 (火曜日)

暑い暑い

セミの抜け殻夏の朝 2022.07.25撮影

今日もまた30℃越えの真夏日、湿度も高いので極めて不快な日が続いています。夜になっても気温が下がらないので夜通しエアコンを回しています。

子供の頃にもこんな夏を過ごした記憶があります。70年も前の事なのでぼんやりとした記憶ですが。

続きを読む・続きの写真を見る "暑い暑い"

2022年7月27日 (水曜日)

歯医者通いも2ヵ月経って

コスモス 秋の気配 雲空には秋の気配 2022.07,24撮影

暑いです。ず、ず~っと真夏日が続いています。今日も千葉の最高気温は32℃越えです。

それでも空を見上げると綺麗な筋雲が舞っています。雲に誘われて野辺に出てみました。

続きを読む・続きの写真を見る "歯医者通いも2ヵ月経って"