2021年7月 3日 (土曜日)

ワクチン1回目接種

モントブレチアヒメヒオウギズイセン(旧学名 モントブレチア) 2021.06.28撮影

夜半から猛烈な雨が断続的に降って市内には大雨・洪水警報レベル3が発令され、我が家の立つ台地とは田畑の広がる窪地を挟んで反対側の斜面には土砂災害が迫っているとして避難指示が出されています。午後になって雨も止みましたのでこのまま無事治まってくれるといいのですが。

そんな土砂降りの合間を縫って新型コロナウイルスのワクチン接種のために近くの病院に出掛けました。

続きを読む・続きの写真を見る "ワクチン1回目接種"

2021年6月21日 (月曜日)

ワクチン接種を予約した

ムラサキシキブコムラサキシキブ 2021.06.21撮影

ここの処ぐずついた天気が続いています。昨夜は一時樋から雨水がバシャバシャと落ちる程の土砂降りとなりました。梅雨らしいと言えばそうなのですがちょっと怖いくらいの降りでした。

新型コロナのワクチン接種の接種券が送られてきて、所謂かかりつけ医と言える地元の内科医で診察券を発行してもらっている医院の受付状況をネットで調べてみました。対象となる医院が2つ在って、一つの医院は予約が手いっぱいで電話での受付を停止、接種も9月以降とのことで検討対象から除外しました。

続きを読む・続きの写真を見る "ワクチン接種を予約した"

2021年5月15日 (土曜日)

自動車税の支払い

スイカズラ暖かい日差し 2021.05.03撮影

暑い一日となった昨日は久しぶりに市の動物園に行ってきました。ブナ科の木々が生い茂る森の中に在る動物園は緑に癒され気持ち良かったです。

5月は自動車税の支払い月。去年、今年とペイジー(Pay-easyだそうです)を使ったネットでの支払いとしました。

続きを読む・続きの写真を見る "自動車税の支払い"

2021年4月27日 (火曜日)

しばらく電車にも乗ってない

ツツジ笑うしかないか 2021.04.19撮影

相変わらず寒暖差の大きな気候が続いています。起き掛けにはストーブを点けたりしてます。そのくせ服装は初夏の出で立ちです。

なかなか新型コロナウイルスの感染が治まりません。正月の家族旅行もキャンセルすることになりましたし、夫婦の誕生祝いもただ日が過ぎてくだけでした。振り返ってみると去年の1月末以来電車にも乗っていないことに気づきました。

続きを読む・続きの写真を見る "しばらく電車にも乗ってない"

2021年4月19日 (月曜日)

ワクチン接種券が送られてきた

ヤマブキ 柿眩しい柿の緑とヤマブキ 2021.04.12撮影

真っ青な空に気温がどんどん上がって今日は暑くなりました。

郵便ポストを覗くと色のついた封筒に入った新型コロナウイルスワクチン接種券が届いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "ワクチン接種券が送られてきた"

2021年4月12日 (月曜日)

図書館利用カードを作成

サンショウ花を着けた山椒の木 2021.04.06撮影

朝晩の寒さが戻って昼夜の寒暖差が大きくなっています。昼間はセーターを羽織ったり脱いだり、朝方は毛布を一枚余計にかぶったりしています。

ジブリの鈴木プロデューサーの記事を読んで宮崎駿監督著の漫画「風の谷のナウシカ」を読んでみたくなり取り敢えず全7巻の内の第1巻を取り寄せるため市の図書館の利用カードを作りました。そして早速ネットで予約しました。

続きを読む・続きの写真を見る "図書館利用カードを作成"

2021年4月 7日 (水曜日)

左折のランプが切れました

シャガ裏庭のシャガ 2021.03.31撮影

寒さが少し戻った感じでセーターを着込んでいますが季節は着実に進んでいます。近所のソメイヨシノはすっかり葉桜になり代わってボタン桜が咲き出しました。

踏みつけられて姿を消していた裏庭のシャガが部分的にではありますが葉を出し花芽を伸ばして花を着けました。

続きを読む・続きの写真を見る "左折のランプが切れました"

2021年3月 4日 (木曜日)

電子証明書の更新をしてきた

ヒヤシンス庭のヒヤシンスが盛りに 2021.03.01撮影

桜の季節を控えて昼夜そして日毎の寒暖差の激しい陽気となっています。花粉症、副鼻腔炎を抱えた者には洟がジュルジュルで辛い季節です。

昨日は区役所まで出掛けてマイナンバー・カードの電子証明書の更新をしてきました。

続きを読む・続きの写真を見る "電子証明書の更新をしてきた"

2021年1月27日 (水曜日)

年末調整と確定申告

落日大寒の落日 2021.01.20撮影

新しいカレンダーになって早や1カ月が過ぎようとしています。目の前に下がったカレンダーはある保険会社から戴いたもので、1月/2月のページは朝もやが朝日に輝く裏磐梯の小野川湖の真冬の風景です。同じ構図となる撮影ポイントからカメラを構えたこともあったのて懐かしく眺めています。

1月末となると毎年恒例の確定申告の時期。特別なことでもない限り還付請求なのでいつも2月16日を待たずに国税庁の確定申告書作成コーナーとe-Taxを使って申告しています。今年もこの25日に終わりました。

続きを読む・続きの写真を見る "年末調整と確定申告"

2021年1月 1日 (金曜日)

あれから20年、そして10年

初日の出新しい年の夜明け 2021.01.01撮影

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

新型コロナウイルスの感染が治まるどころか更なる感染拡大の様相を見せる中新しい年を迎えることになりました。

今年はNYCでの同時多発テロから20年、そして東日本大震災から10年目の節目の年です。

続きを読む・続きの写真を見る "あれから20年、そして10年"