2020年4月11日 (土曜日)

高齢者講習を受講しました

カエデ楓の花が咲いたよ 2020.04.08撮影

何ともチグハグ、そして速度感のない緊急事態宣言の発出以来の行政府の対応。毎日新型コロナ新規感染者数が最多を更新し続けています。

そんな中、運転免許証更新時期に既に入っているので認知機能検査終了時に予約した通り同じ自動車教習所で高齢者講習75歳以上2時間コースとやらを受講してきました。

続きを読む・続きの写真を見る "高齢者講習を受講しました"

2020年4月 5日 (日曜日)

花見もそこそこに

桜 草野水路胴吹き桜 2020.04.03撮影

新型コロナウイルスの感染の拡大が勢いを増しています。折角の桜の季節なのに近場の木々をサッと見て回っただけでそろそろ見納めになりそうです。

"3密"を避けるようにはしていますが、運転免許証更新の時期にぶつかってますので今週は高齢者講習を受けてきます。前回の受講経験からすると多分狭い部屋で数名が同時に受けることになるので心配ではあります。今年は特別な配慮をして欲しい処ですがどうでしょう。

続きを読む・続きの写真を見る "花見もそこそこに"

2020年3月26日 (木曜日)

手術から5年経過

ナズナナズナが満開の雨あがり 2020.03.11撮影

いつになく暖かい今年の春ですが時々寒さが戻って花粉症もあって鼻がぐしゅぐしゅ、加えて新型コロナウイルスの感染拡大でいつもならお花見で心浮き浮きの季節なのになんとも心晴れない時を過ごしています。

今日で直腸がんの手術をしてから丸5年が経過しました。時々便秘に悩まされる生活ですが一区切りを迎えることが出来てうれしい限りです。

続きを読む・続きの写真を見る "手術から5年経過"

2020年3月 4日 (水曜日)

世は新型コロナウイルスで混乱状態?

ヒヤシンス庭のヒヤシンス 2020.03.04撮影

昨日は青空が広がり異常に暖かい日となりましたが一転して今日は雨模様の少し肌寒い一日となっています。

昨日はポカポカ陽気の中を直腸がん手術後の経過観察に伴う半年毎の造影剤によるCT検査及び生体検査(血液検査)を受けてきました。この処の新型コロナウイルス騒ぎで病院には近づきたくなかったのですが用心しながら1時間程滞在することになりました。

続きを読む・続きの写真を見る "世は新型コロナウイルスで混乱状態?"

2020年2月 7日 (金曜日)

取り敢えずパス

スイセン夕陽に輝く 2020.02.06撮影

今日の朝は冷え込みました。立春を過ぎてやっと本格的な冬の寒さがやってきた感じです。市内の観測点では氷点下3度まで下がったようで、現在でも6℃以下です。

一昨日は運転免許を取った自動車教習所に出掛けて認知機能検査を受けてきました。

続きを読む・続きの写真を見る "取り敢えずパス"

2020年1月 1日 (水曜日)

謹賀新年'2020

ご来光 元旦 初日の出2020年のご来光はお預け 2020.01.01撮影

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

ニューヨークのテロから何かと騒がしい21世紀もとうとう20年代に入り、日本では改元のお祭りの後は五輪のお祭り騒ぎで世の中まだまだ騒々しさが続くことになります。

続きを読む・続きの写真を見る "謹賀新年'2020"

2019年10月26日 (土曜日)

連続した台風被害

マジックアワーマジックアワー 2019.10.13撮影

9月の台風15号の直撃以来ここ千葉では台風19号、台風21号くずれの豪雨と度重なる自然災害に見舞われました。
被害に遭われたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。
田舎の親戚からは心配する電話がその都度ありましたが幸いにも我が家の被害はありませんでした。

15号の時には先に記事にしたように猛烈な風で恐怖を覚えましたし、19号、21号では樋を溢れた雨がバシャバシャと落ちるような大量な雨に驚きました。年々台風や竜巻、雨や雪の被害が拡大しているように思え先の不安が募ります。

続きを読む・続きの写真を見る "連続した台風被害"

2019年9月10日 (火曜日)

台風直撃

ヘクソカズラフェンスに絡みつくヘクソカズラ 2019.09.08撮影

台風15号の通過後の昨日、今日と堪らない蒸し暑さとなっています。立秋、処暑、白露と季節は変わってもまだまだ残暑はきついです。

昨日は午前中に台風の襲来に備えて退避しておいた花木の鉢を戻すついでに庭の片づけやら、台風の通過で飛ばされてきた木の小枝や葉っぱの清掃に追われることになりました。ちょっとのつもりが終わったのは昼前、全身汗だくとなってぐったり。シャワーをあびて着替えて横になったら食欲も出ずそのまま2時過ぎまで休むことに。疲れた~、そして蒸し暑い~。

続きを読む・続きの写真を見る "台風直撃"

2019年8月21日 (水曜日)

少しだけ凌げるように

コバギボウシコバギボウシ 少し傷んでしまった 2019.07.22撮影

夏になってもしばらくは異常に涼しかったのが7月も下旬になって急に猛烈な暑さになって一日中冷房漬け、で体がおかしくなってます。さすがに月遅れ盆も過ぎて少し凌ぎやすくなってきましたがまだまだ冷房を入れたまま寝る状態が続いています。

月曜日は神保町の岩波ホールまで出掛けてフランス映画「田園の守り人たち」を観てきました。1915年から20年という第一次世界大戦の最中に女手だけで大農場を守る気丈な女主人とその家族の苦悩を淡々と描いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "少しだけ凌げるように"

2019年2月 3日 (日曜日)

明日はもう春ですか

三日月 明けの明星2月1日の早朝 三日月と明けの明星 2019.02.01撮影

1日の朝早くトイレに起きて天気予報の雪はどんな状況かな?と外を見ると東の空の低い位置に三日月と明るい星が3つ並んで輝いていました。他にも星が見えて千葉の空としてはきれいな星空です。ネットで調べると明けの明星(金星)と木星そしてさそり座のアンタレスでした。夜半の雪で空中の埃がきれいに払われたようです。それにしてもきれいな三日月と星々でしたので窓から手持ちでパチリ。星を撮るにはやはり三脚を使わないとシャープさに欠けますね。

郵便受けを覗くと郵便局からの通知書が届いていました。不在連絡かと思ったらしっかりと封筒に入った「本人限定受取郵便物」が届いていますとの通知書でした。

続きを読む・続きの写真を見る "明日はもう春ですか"