2019年9月10日 (火曜日)

台風直撃

ヘクソカズラフェンスに絡みつくヘクソカズラ 2019.09.08撮影

台風15号の通過後の昨日、今日と堪らない蒸し暑さとなっています。立秋、処暑、白露と季節は変わってもまだまだ残暑はきついです。

昨日は午前中に台風の襲来に備えて退避しておいた花木の鉢を戻すついでに庭の片づけやら、台風の通過で飛ばされてきた木の小枝や葉っぱの清掃に追われることになりました。ちょっとのつもりが終わったのは昼前、全身汗だくとなってぐったり。シャワーをあびて着替えて横になったら食欲も出ずそのまま2時過ぎまで休むことに。疲れた~、そして蒸し暑い~。

続きを読む・続きの写真を見る "台風直撃"

2019年8月21日 (水曜日)

少しだけ凌げるように

コバギボウシコバギボウシ 少し傷んでしまった 2019.07.22撮影

夏になってもしばらくは異常に涼しかったのが7月も下旬になって急に猛烈な暑さになって一日中冷房漬け、で体がおかしくなってます。さすがに月遅れ盆も過ぎて少し凌ぎやすくなってきましたがまだまだ冷房を入れたまま寝る状態が続いています。

月曜日は神保町の岩波ホールまで出掛けてフランス映画「田園の守り人たち」を観てきました。1915年から20年という第一次世界大戦の最中に女手だけで大農場を守る気丈な女主人とその家族の苦悩を淡々と描いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "少しだけ凌げるように"

2019年2月 3日 (日曜日)

明日はもう春ですか

三日月 明けの明星2月1日の早朝 三日月と明けの明星 2019.02.01撮影

1日の朝早くトイレに起きて天気予報の雪はどんな状況かな?と外を見ると東の空の低い位置に三日月と明るい星が3つ並んで輝いていました。他にも星が見えて千葉の空としてはきれいな星空です。ネットで調べると明けの明星(金星)と木星そしてさそり座のアンタレスでした。夜半の雪で空中の埃がきれいに払われたようです。それにしてもきれいな三日月と星々でしたので窓から手持ちでパチリ。星を撮るにはやはり三脚を使わないとシャープさに欠けますね。

郵便受けを覗くと郵便局からの通知書が届いていました。不在連絡かと思ったらしっかりと封筒に入った「本人限定受取郵便物」が届いていますとの通知書でした。

続きを読む・続きの写真を見る "明日はもう春ですか"

2019年1月 6日 (日曜日)

部分日食

部分日食部分日食(10時6分) 2019.01.06撮影

明けましておめでとうございます
今年の初投稿は松のとれる寸前となってしまいました。いつもだと元旦は近くの公園に出掛けて初日の出を拝んで初投稿となるのですが、今年は年末から夫婦で風邪をひいてしまいマスクを着けて家の中でグダグダと過ごしています。

今日も遅くなって起き出してテレビを見ていると部分日食のニュースが流れていました。そうだった!今日は日食だった。気付くのが遅いんですよね~。

続きを読む・続きの写真を見る "部分日食"

2018年12月 4日 (火曜日)

暖かい一日

シラサギこんばんは 2018.11.25撮影

今日は南風が吹き込んで暖かい一日となりました。九州では夏日となった所があるようです。千葉でも23℃越えでした。この調子だと今年は暖冬でしょうか。(勝手な希望的観測です)

面倒なこともあって今年は冬タイヤへの交換を止めてます。これまでは毎年交換してきたんですが。旅先で雪に遭わないことを祈ります。(笑)

続きを読む・続きの写真を見る "暖かい一日"

2018年11月13日 (火曜日)

懐かしい風景が

法輪寺色づく法輪寺 2018.11.08撮影

ここの処所用があって度々帰省しています。帰省の途中で必ずと言ってもいいほど立ち寄る大田原市佐良土に在る法輪寺の参道のもみじや前庭の広葉樹の紅葉がいい感じになってきました。写真は鐘楼と色づいた木々です。

放送の有る日には必ず録画予約して見ているNHK/BSの「にっぽん縦断 こころ旅」の2018年秋の旅がいよいよ関東に入り今週は栃木県です。

続きを読む・続きの写真を見る "懐かしい風景が"

2018年10月 7日 (日曜日)

台風の被害

夕景大きな雲の夕景 2018.10.02撮影

昨日、今日の関東はフェーン現象の影響でしょうかバカ陽気の暑さとなっています。朝から蒸し暑く現在11時前に既に28℃となっており、予報では最高気温30℃の真夏日だそうです。北に在る台風25号から変わった熱帯低気圧が影響しているのでしょう。

台風25号は進路が北にそれて関東への雨風の影響はほとんど在りませんでしたが、前の台風24号は真夜中にもの凄い風が吹きまくりここ千葉市でも最大瞬間風速41mを記録しました。

続きを読む・続きの写真を見る "台風の被害"

2018年8月22日 (水曜日)

後退に次ぐ後退

夕景 残暑残暑の夕暮れ 2018.08.17撮影

相変わらず暑いですね~。立秋を過ぎて一時少し涼しくなりかけましたが蒸し暑さが戻ってきました。やはり秋の彼岸まではこの暑さが続くのでしょうか。

最近このブログが収容されているサーバーが最新設備に入れ替わり性能アップが図られました。が、当ブログにとっては逆に一部の機能が動かなくなりました。いろいろ弄ってみましたが私の技術では如何ともしがたく一部の機能を止めて動かしています。

続きを読む・続きの写真を見る "後退に次ぐ後退"

2018年7月 8日 (日曜日)

梅雨の戻り

モントブレチア別名「姫檜扇水仙」 2018.06.30撮影

九州から東海にかけて梅雨の終わりの豪雨で大変な被害が出ています。被災地のみなさまには心よりお見舞い申し上げます。

梅雨前線が同じ所に停滞し南からの湿った空気が継続して流れ込んだことで同じ所で雨が降り続いたようです。”線状降水帯”なんて聞き慣れない気象現象が発生したとも言われています。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨の戻り"

2018年5月30日 (水曜日)

蒸し蒸しして、梅雨入り間近か?

アマチャ 東邦大学薬学部アマチャ(甘茶) 2018.05.26撮影

朝からどんよりと薄暗く時折パラパラしています。湿度も高くそろそろ梅雨入りって感じがします。

先週土曜日は東邦大学薬学部の薬草園に行ってきました。毎年恒例の薬草園の一般公開に併せたものです。今年は例年の学生さんの説明を受けながら薬草園を見学することに加えて、東邦大学及び他大学の教授の方々による「認知症とは?その治療法の現状は?」、「香りを嗅ぐということ - 精神や認知機能への影響は? -」と題した公開講座も開かれたので夕方までお腹を空かしながら!長時間にわたって聴講してきました。

続きを読む・続きの写真を見る "蒸し蒸しして、梅雨入り間近か?"