2016年4月 5日 (火曜日)

まずは一安心

ヒヤシンス朝のおしゃべり 2016.03.25撮影

この時期、街中を走っていても桜がきれいですね~。桜並木、道端の大きな巨木、校庭や公園を囲む桜、、、車を運転していてもついつい目が桜の咲く方に向きます。危ない! 危ない!
でも、この処の天気がね~、ずっと厚い雲に覆われて日差しがありません。青空に映える桜が見たい~!

昨日は手術から1年目の内視鏡検査の結果を聞いてきました。大事ない結果にまずは一安心ってところです。

続きを読む・続きの写真を見る "まずは一安心"

2016年3月26日 (土曜日)

一足早くお花見

三陽メディアフラワーミュージアム 桜一足早くお花見 2016.03.17撮影

17日のお昼はヨットハーバーに隣接するお店でイタリア料理でもと出かけましたが、お目当てのお店は経営が変わってしまい中華料理を中心とするお店に変貌してました。味もイマイチ、ちょっと残念な気分でお昼を済ませ近くの旧千葉市花の美術館に向かいました。

美術館の庭では満開のベニバスモモのピンクを背景にソメイヨシノが五分咲きとなっていました。

続きを読む・続きの写真を見る "一足早くお花見"

2016年1月26日 (火曜日)

高揚感

ラン照明に映えるラン 2016.01.15撮影

久しぶりの投稿になりました。どうにも投稿に気が入らないというか日常生活に高揚感が感じられなくてズルズルと間延びしてしまいます。

旧千葉市花の美術館を覗いたり、コンサートで池袋まで出かけたり、スマホの更新を考えたりと、いろいろと気持ちの張りを刺激してみるのですがね~、何ともなかなか、、、です。

続きを読む・続きの写真を見る "高揚感"

2015年12月31日 (木曜日)

さらば 2015年

夕景年の瀬の夕 2015.12.20撮影

2015年もとうとう大晦日を迎えました。手抜きの掃除を済ませて何とか年を越えられそうです。汚れのひどかったパソコン部屋も窓ガラスがきれいになってカーテンも新調して気分もすっきりと今年最後の記事を書いてます。

当ブログも今年2015年秋で満10年となりました。無料ブログから始めてMovable Typeに乗せ換え、ホームページと合体させて、、、と変遷してきました。ま~よくも続いたものです。

続きを読む・続きの写真を見る "さらば 2015年"

2015年12月11日 (金曜日)

車の6ヶ月点検

カエデ 紅葉庭のカエデ 2015.12.06撮影

今年はなかなか染まらないな~と思っていたら、今週に入って一気に庭のカエデが色づきました。去年と比べると1週間以上遅れた感じです。

昨日は車の6ヶ月点検でした。タイヤも冬用に履き替えました。ま、最近は遠出の機会もないので履き替える必要性も低いのですが念のため。

続きを読む・続きの写真を見る "車の6ヶ月点検"

2015年12月 1日 (火曜日)

ダリアの花

ダリアダリア 2015.11.17撮影

11月も半ばを過ぎて、思い立って千葉市花の美術館(三陽メディアフラワーミュージアム)に行ってみました。
館内は真っ赤なポインセチアの植え込みやクリスマスツリーなど早くもクリスマスを意図した飾りつけとなっていました。

外庭ではその高さから皇帝ダリアが目立ち、館内の中庭に出ると各種のダリアが極彩色を見せていました。

続きを読む・続きの写真を見る "ダリアの花"

2015年10月16日 (金曜日)

秋のお花見

十月桜 桜満開の桜 2015.10.13撮影

ちょっとばかり忙しかった今週でしたが今日は朝から雨で家に籠って落ち着きを取り戻した感があります。

近くの病院の桜が満開となり秋の青空に映えてきれいです。今年は特に花着きが良い感じです。

続きを読む・続きの写真を見る "秋のお花見"

2015年10月 5日 (月曜日)

保養地千葉の名残りを訪ねて

旧神谷伝兵衛別稲毛邸松越しに見る 2015.10.01撮影

テレビで紹介されたのを見て、『近くにこんな所が在るんだ~』と千葉市稲毛区に現存する古い建築物、「旧神谷伝兵衛稲毛別邸」と「愛新覚羅溥傑仮寓」を訪ねてみた。

どちらの建物も国道14号線沿いに在り、稲毛の浅間神社を挟んで直ぐの所に在りました。
小学生だった頃にはるばる栃木県から潮干狩りに来た記憶では、国道14号線を挟んで東京湾側は直ぐに遠浅の海だったように覚えています。国道からちょっとの所に建つ浅間神社の一の鳥居は浅瀬の中に立っていたとのことですので私の記憶は間違ってはいないようです。現在は何キロにも亙って海は埋め立てられて住宅地と化して海は見えませんが、大正、昭和の初めまでは直ぐ近くに海があり、海越しに富士山が見え、山側は松林の続く風光明媚な所で文人墨客の保養地、別荘地となっていたようです。
写真は松越しに見る外観は洋風の建物「旧神谷伝兵衛稲毛別邸」です。

続きを読む・続きの写真を見る "保養地千葉の名残りを訪ねて"

2015年9月22日 (火曜日)

アンデルセン公園に行ってきた

アンデルセン公園 岡本太郎 平和を呼ぶ塔平和を呼ぶ 2015.09.21撮影

長男家族が来たのを機に初めて船橋市のアンデルセン公園に行ってみた。ディズニー・ランド/シーに次ぐ国内第3位の人気の公園なんだそうな。行ってみてビックリ! 道路の渋滞と人、人、人の園内は確かにディズニー並みでした。
国道16号を北上し、船橋市小室の交差点手前から渋滞の列が始まり、県道288号線へと左折すると公園まで大渋滞でした。開園9時半を目掛けて行ったのですが既に遅かったようです。勿論公園の駐車場は満杯、隣接する民間の原っぱ駐車場に案内されました。

公園の北口入口を入ると岡本太郎作の「平和を呼ぶ」の像がありました。

続きを読む・続きの写真を見る "アンデルセン公園に行ってきた"

2015年9月14日 (月曜日)

e-国勢調査'2015

朝の光 稲田溢れる朝の光 2015.09.13撮影

国勢調査のインターネットを使った回答を行った。国勢調査での電子回答は初の試み。私の場合だと、たったの10問で、あれっ?って感じで終了。

もっと早くから電子化すれば良かったろうにと思う一方、セキュリティは大丈夫かいな~と心配もつきまとう。

続きを読む・続きの写真を見る "e-国勢調査'2015"