2024年6月 7日 (金曜日)

世界三大花木だそうですが

ジャカランダ初めて見るジャカランダの花 2024.06.07撮影

今日は晴れ間が出て暑くなりました。そんな中修理に出していた車を引き取るために5キロ程を散歩がてら歩いてみました。

この辺は越してきた頃はよく歩いたものですが最近は直ぐに車を使ってしまいます。最初はどうかな?と思いましたが思ったほどのダメージもなく歩けました。

続きを読む・続きの写真を見る "世界三大花木だそうですが"

2024年5月28日 (火曜日)

年金抑えて社会保険料を上げて物価を上げる

スギナ 朝露朝露帯びるスギナ 2024.05.24撮影

列島南岸にべったりと張り付いた前線に伴ってぐずついた天気となっています。月末には台風1号が接近する予想でここしばらくは天気の悪い日が続きそうです。

先の24日は朝早く目が覚めてしまい久しぶりに野辺を歩いてきました。耕作放棄地ではスギナが繁茂しそこに朝露が下りてキラキラ輝いていました。

続きを読む・続きの写真を見る "年金抑えて社会保険料を上げて物価を上げる"

2024年5月 6日 (月曜日)

残念な状態になってました

シャクナゲ 千葉市花の美術館鮮やかに咲くシャクナゲ 2024.05.03撮影

連休最後となる振替休日の今日は曇り空で風も強くここ数日続いた絶好の外出日和が一挙に崩れた感じです。

前回の記事のように連休後半の初日3日にはいなげの浜から芝の広場を通って千葉市花の美術館を訪ねました。昨年の5月以来ですので約1年ぶりでした。

続きを読む・続きの写真を見る "残念な状態になってました"

2024年4月22日 (月曜日)

すごい音を聴いてきた

アケビ花盛りのアケビ 2024.04.13撮影

これまでが暖かかったせいか今日は20℃近くあるのにストーブを点けたくなるほどに寒く感じます。

桜の季節も終わってカメラも一休みって処です。

続きを読む・続きの写真を見る "すごい音を聴いてきた"

2024年1月29日 (月曜日)

この時期恒例の確定申告

山茶花お遊びで 2024.01.09撮影

ここ千葉ではこの冬は未だに氷点下の気温を経験していません。来週には立春を迎えます。このまま春になるんでしょうか。

12月に受けた健康診断の結果を先の17日に聞いてきました。血液検査、尿検査、胸のレントゲン検査、心電図検査、大腸がん検査などで大きな問題はなさそうですが血圧、血糖、腎機能について継続的に検査しましょうとなりました。ま、年寄りだし、若いころからの積み重ねも在るし、こんなもんでしょう。

続きを読む・続きの写真を見る "この時期恒例の確定申告"

2024年1月16日 (火曜日)

スーパー・アマチュア

スイセン次々と咲き出す水仙 2024.01.14撮影

朝方の気温が氷点下近くまで下がったり、はたまた10℃を超える日があったりとここの処の天気は何とも不安定です。

先週は偶々寒い日を選ぶように出かけることになりました。

続きを読む・続きの写真を見る "スーパー・アマチュア"

2024年1月 1日 (月曜日)

暖かい元旦

初日の出初日の出’2024 2024.01.01撮影

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

暖かい元旦を迎えています。初日の出を撮りに出かけましたが例年のようなつま先が凍るような寒さはなくいつになく暖かい朝でした。日の出の時刻に記録した最低気温が9℃近くあって正午過ぎには13℃近くになってます。

続きを読む・続きの写真を見る "暖かい元旦"

2023年12月27日 (水曜日)

残り五日

餅田舎から餅が送られてきました 2023.12.27撮影

今年も残すところ5日となりました。この歳になると時間の過ぎるのが早くなってあっという間に1年が過ぎ去った感じです。

昨日田舎から餅が送られてきました。懐かしい「豆餅」が入っていました。茹でた大豆ともみ海苔を入れて()いた餅で、私の田舎では年末になると正月用に「鏡餅」と「のし餅」とセットで作られます。

続きを読む・続きの写真を見る "残り五日"

2023年12月16日 (土曜日)

久しぶりの健康診断

山茶花山茶花の季節 2023.12.03撮影

来週には冬至を迎える冬本番の時期ですが既に20℃を超える今日の天気です。夏の暑さを引きずって何とも暖かな冬となっています。

それでも庭では冬の花「山茶花」が満開となってきました。そして水仙も花を開きつつあります。

続きを読む・続きの写真を見る "久しぶりの健康診断"

2023年11月 7日 (火曜日)

晩秋の入道雲

入道雲晩秋の入道雲 2023.11.01撮影

11月に入った夕方、雨戸を閉めようと南の空を見ると雲が真っ赤に染まっていました。急いでカメラを持って飛び出すと東の空にそびえ立つ入道雲も真っ赤に染まっていました。もう少しで立冬だというのにこんなに大きい入道雲が出てるんだな~としばらく眺めていました。

ここの処ウォシュレットが故障したり、テレビが固まったり(画面や音が数十秒間止まってしまう)、車が雨漏りしたり、そして夫婦で病院を巡ったりと我が家は故障頻発状態です(笑)。

続きを読む・続きの写真を見る "晩秋の入道雲"