2012年7月28日 (土曜日)

風がうれしい

夾竹桃炎天下 2012.07.26撮影

暑いですね~。ここ数日の暑さは堪りません。今日も朝から室内の温度計は30℃を指していました。
ちょうど今、外からそよ風が吹き込んできました。涼しい~、気持ちいいです。風がこんなに有り難いと感じたのは久しぶりです。

選りに選って26日の猛暑日に、銅版画展を見て神田明神前の甘酒を飲みたいという女房殿のお伴で東京のコンクリートジャングルに出掛けてきました。避暑ならぬ求暑、面暑。。。避暑の反対語は避寒とありますが、ちょっと違うような。暑を避けるの反対は、暑を求める、暑に対面する、暑を。。。。。
暑さで体も頭もおかしくなりそう。

続きを読む・続きの写真を見る "風がうれしい"

2012年7月24日 (火曜日)

国会事故調 黒川委員長コメント

夕景夕の散歩 2012,07,23撮影

昨日の夕方から蒸し暑さが戻ってきました。真夏の異常な肌寒さに毛布を被って寝てましたが昨夜はむしむしで寝付かれませんでした。急激な変化に体調も狂います。

夕方買い物に出た時にはまだ青空が覗いていましたが、買い物を済ませてスーパーを出る頃には全天雲に覆われてしまいました。少しは焼けてくれるかな、とカメラを持って出掛けたのですが期待は見事に外れました。

続きを読む・続きの写真を見る "国会事故調 黒川委員長コメント"

2012年7月21日 (土曜日)

夏なのに肌寒い

モントブレチア咲き揃う 2012.07.20撮影

昨日、今日と急激に温度が下がり肌寒い夏となっています。天気図を見るとオホーツクから東北・関東に向かって(ベロ)のように高気圧が張り出しています。週明けにはまた暑さが戻るようですが、今日のような天気が続いて昔はヤマセといわれた冷害を招いたのでしょうか。梅雨明けで急激に暑くなったと思ったら急に寒くなる不安定な天気です。

ギラギラの夏の光線を暑い雲が遮って花を撮るにはいい感じです。

続きを読む・続きの写真を見る "夏なのに肌寒い"

2012年7月17日 (火曜日)

暑い夏がやって来た

チコリー妖しい光 2012.07.11撮影

内陸部で30℃超えのニュースが出始めても暫くはそれ程でもなかった千葉ですがここ数日は真夏日となって暑いです。特に夜中は気温があまり下がらないまま湿度が高く蒸し暑くて堪りません。

1mを超えるようになったチコリーが沢山の花をつけました。風の強い日が続いて茎を折りながらも花をつけています。

続きを読む・続きの写真を見る "暑い夏がやって来た"

2012年7月10日 (火曜日)

高原の香り

コオニユリ咲きだしたコオニユリ 2012.07.10撮影

今日は朝からカンカン照りで暑くなりました。そんな中庭のコオニユリが咲きだしました。朝露に濡れた高原に咲くコオニユリに思いを馳せます。

7日、8日は昼過ぎから夜までUstreamでの「NO NUKES 2012」の放送に釘付けでした。久しぶりにYMOの演奏を楽しみました。本当に久しぶり。。。そう言えばCDは何処に行ったかな。。。

続きを読む・続きの写真を見る "高原の香り"

2012年7月 7日 (土曜日)

暑さ募る

モントブレチア暑さを告げる 2012.07.04撮影

梅雨も後半に入り千葉も高温多湿のじめ~っとした日が多くなってきました。今日は雷注意報も出て午後から明朝にかけて雨の量が多くなりそうです。

庭ではモントブレチアが咲き揃ってきて、夏~って感じになってきました。この灼熱色を見ると暑さが募ります。

続きを読む・続きの写真を見る "暑さ募る"

2012年7月 2日 (月曜日)

梅雨のお湿り

ナンテン雨後の朝 2012.07.02撮影

昨夜は久しぶりの雨でした。カラカラ気味だった庭も程よく濡れて清々しい朝を迎えました。空はドンヨリしてますが梅雨時として温度、湿度とも低く気持ちいいです。

小さな花をびっしりとつけていたナンテンですが、花も終盤そして夜半に降った雨ですっかり花を落としていました。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨のお湿り"

2012年6月25日 (月曜日)

梅雨空

梅雨梅雨の野辺 2012.06.25撮影

今日は朝から厚い雲に覆われて陽射しのない一日になってます。そして涼しいというより寒い。北から冷たい湿った空気が流れ込んで寒く雲の多い天気になっているとのことです。

野辺に咲く花はヒメジョオンとアカツメクサくらいでちょっと寂しい散歩道でした。いつもの服装で外に出たら寒くて早々に引き上げてきました。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨空"

2012年6月18日 (月曜日)

梅雨の庭

フェイジョア留守の間に 2012.06.15撮影

一週間留守にしている間に庭も様変わりしていました。蔓バラやサツキの花が萎れフェイジョアがいつの間にか満開でした。そのフェイジョアもここ数日の雨に打たれて傷んできました。今年はいつになく花の傷みが早い感じがします。

先週金曜日、所用で出掛けたついでに区役所の貸し出す簡易型の空間放射線測定器を借りてきました。庭や室内のあちこちを測定したらばらつきはありますが公表されている地域の数値よりやや高い数値が検出されました。落ち葉が堆積した場所や水はけの悪い場所は必然的に高くなっています。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨の庭"

2012年6月15日 (金曜日)

梅雨の晴れ間

東沢バラ園青空ひろがる 2012.06.10撮影

さくらんぼマラソンの関係者の願いが通じたのか、明け方には今にも降り出しそうだった空も徐々に明るくなり午後には青空が広がってきました。走った選手にとっては雨も降らず夏の暑さに苦しまされることもないこの時期としては好いコンデションだったのではないでしょうか。

マラソン大会のスタート/ゴール地点となる会場は選手とその応援者で大賑わいでした。小さな街に数万人が集まる大盛況ぶりです。その為会場を出て幹線道路に乗るまでの数本在る道路はいづれも大渋滞です。
ようやく国道13号に出て隣の村山市の義弟宅にお邪魔し、義弟の案内で名物の冷やし肉そばで昼食することにしました。山形に来ると必ず食べる蕎麦、いつもは盛りそばですがこの肉そばも美味しかったです~。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨の晴れ間"