2012年9月 6日 (木曜日)

三度咲き

ゼフィランサス嬉しい想定外 2012.09.03撮影

山形から戻ると燦燦と降り注ぐ太陽の下で鉢植えのゼフィランサスが3輪咲いていました。つぼみも2つつけています。昨年は梅雨時の6月中旬に一度咲いて終わりました。今年は8月中旬にも3つの花をつけ、そしてこの9月初旬にも5つ咲いて、6月中旬と合わせて三度も花を咲かせたことになります。どうしたんでしょう。

加藤登紀子さんが司会役で出るというので昨日の午前中は「千葉県の食べもの・飲みもの、給食の安全性 〜放射能は大丈夫?」のタイトルのパネル・デスカッションに行ってきました。農漁業に携わる方を中心に7名のパネリストの報告がありました。

続きを読む・続きの写真を見る "三度咲き"

2012年8月27日 (月曜日)

歴史を狂わす力

夕焼け南天には9日目の月 2012.08.26撮影

昨夕は空の焼けるのを見ていつものように買い物ついでに近くの公園に出掛けました。全天の高層雲が紅く染まってきれいな夕焼けになりました。西空の地平線近くには入道雲が残り、南の空には南中1時間前の9日目の月が輝いていました。

いろんな意見が飛び交い(と言ってもそこはそこですが)興味深く毎日2つ、3つの記事に目を通す日経ビジネスオンラインの記事。世論の多くが原発ゼロシナリオを主張する中、社会の中枢に居る“エリート”の反論が今日も載りました。折りしも今月はお盆と終戦記念日を抱えて先の戦争を振り返る番組が多く放送される月でもあります。

続きを読む・続きの写真を見る "歴史を狂わす力"

2012年8月19日 (日曜日)

昨日は浅草へ

東京スカイツリー輝くスカイツリー 2012.08.18撮影

昨日は暑い中浅草まで出かけました。福島第一原発事故で梨園が放射能汚染の被害を受けながらも再生に向けて日々奮闘されている福島市の阿部一子さんの葛藤と取り組みの生のお話を伺う機会が設けられたからです。

お話を伺った後隅田川河畔に出て夕日が落ちるに従って変化する東京スカイツリーの姿を撮影してきました。

続きを読む・続きの写真を見る "昨日は浅草へ"

2012年8月18日 (土曜日)

お盆も終わって

手賀沼手賀沼の夜明け 2012.08.16撮影

行ったり来たりの慌しいお盆も終わりました。16日に帰省して盆飾りをして墓参りを済ませ、さてどうお盆を過ごそうかと思った所で親戚に不幸が出て急遽千葉に戻って出直し。葬儀に出て、盆飾りを片付けて昨日戻りました。
それにしても蒸し暑いお盆でした。夜になっても気温が下がらず寝苦しい夜が続いた上に朝早くの出立で寝不足気味です。

まだ暗い内に千葉を出て手賀沼に差し掛かるときれいな朝焼け。思わず車を停めて沼畔に立っていました。

続きを読む・続きの写真を見る "お盆も終わって"

2012年8月11日 (土曜日)

お盆の暑さが 来た~

夕景夕涼み 2012.08.09撮影

何日かの凌ぎやすい日の後は暑~い夏が戻ってきました。お盆の時期って決まって蒸し暑い日が続きます。ここ10年近くの夏の帰省は、汗だくになりながら親がお世話になった方の新盆の家を廻るのが恒例になってます。丁度そんな年回りに自分がなったということでしょうか。
土砂降りの夕立の中を町並みがすっかり変わってしまって目的の家を探しあぐねてウロウロすることもありました。

一昨日の夕べはきれいな夕焼けとなりました。西窓から差し込む光に誘われて近くの野辺に出てみました。

続きを読む・続きの写真を見る "お盆の暑さが 来た~"

2012年7月28日 (土曜日)

風がうれしい

夾竹桃炎天下 2012.07.26撮影

暑いですね~。ここ数日の暑さは堪りません。今日も朝から室内の温度計は30℃を指していました。
ちょうど今、外からそよ風が吹き込んできました。涼しい~、気持ちいいです。風がこんなに有り難いと感じたのは久しぶりです。

選りに選って26日の猛暑日に、銅版画展を見て神田明神前の甘酒を飲みたいという女房殿のお伴で東京のコンクリートジャングルに出掛けてきました。避暑ならぬ求暑、面暑。。。避暑の反対語は避寒とありますが、ちょっと違うような。暑を避けるの反対は、暑を求める、暑に対面する、暑を。。。。。
暑さで体も頭もおかしくなりそう。

続きを読む・続きの写真を見る "風がうれしい"

2012年7月24日 (火曜日)

国会事故調 黒川委員長コメント

夕景夕の散歩 2012,07,23撮影

昨日の夕方から蒸し暑さが戻ってきました。真夏の異常な肌寒さに毛布を被って寝てましたが昨夜はむしむしで寝付かれませんでした。急激な変化に体調も狂います。

夕方買い物に出た時にはまだ青空が覗いていましたが、買い物を済ませてスーパーを出る頃には全天雲に覆われてしまいました。少しは焼けてくれるかな、とカメラを持って出掛けたのですが期待は見事に外れました。

続きを読む・続きの写真を見る "国会事故調 黒川委員長コメント"

2012年7月21日 (土曜日)

夏なのに肌寒い

モントブレチア咲き揃う 2012.07.20撮影

昨日、今日と急激に温度が下がり肌寒い夏となっています。天気図を見るとオホーツクから東北・関東に向かって(ベロ)のように高気圧が張り出しています。週明けにはまた暑さが戻るようですが、今日のような天気が続いて昔はヤマセといわれた冷害を招いたのでしょうか。梅雨明けで急激に暑くなったと思ったら急に寒くなる不安定な天気です。

ギラギラの夏の光線を暑い雲が遮って花を撮るにはいい感じです。

続きを読む・続きの写真を見る "夏なのに肌寒い"

2012年7月17日 (火曜日)

暑い夏がやって来た

チコリー妖しい光 2012.07.11撮影

内陸部で30℃超えのニュースが出始めても暫くはそれ程でもなかった千葉ですがここ数日は真夏日となって暑いです。特に夜中は気温があまり下がらないまま湿度が高く蒸し暑くて堪りません。

1mを超えるようになったチコリーが沢山の花をつけました。風の強い日が続いて茎を折りながらも花をつけています。

続きを読む・続きの写真を見る "暑い夏がやって来た"

2012年7月10日 (火曜日)

高原の香り

コオニユリ咲きだしたコオニユリ 2012.07.10撮影

今日は朝からカンカン照りで暑くなりました。そんな中庭のコオニユリが咲きだしました。朝露に濡れた高原に咲くコオニユリに思いを馳せます。

7日、8日は昼過ぎから夜までUstreamでの「NO NUKES 2012」の放送に釘付けでした。久しぶりにYMOの演奏を楽しみました。本当に久しぶり。。。そう言えばCDは何処に行ったかな。。。

続きを読む・続きの写真を見る "高原の香り"