2011年8月 6日 (土曜日)

向日葵

ヒマワリ夏、太陽、希望 2011.08.05撮影

夏のギラギラと照りつける太陽に似合う花ひまわり。広大な畑や高原に咲くひまわりの群生は夏の格好の被写体です。
でも、今年は福島原発事故のお陰でちょっと様子が違います。根や花が放射性物質の"一部"を"吸収"してくれるというので植えた方がおられるようです。そして我が家の庭にもやってきました。5本や6本植えてどうなるんや~!

続きを読む・続きの写真を見る "向日葵"

2011年6月18日 (土曜日)

梅雨の一日

フェイジョア

昨日は雨のち曇りの梅雨らしい一日でした。それでも湿度があまり高くないので助かります。庭の植物は雨を受けて緑が鮮やか、そして花も輝いている感じでした。

でもネ~、今の日本では雨にあたるのは避けたい気分です。庭に出るにも帽子と長袖を着用。ま、蒸し暑さが無いから良いか。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨の一日"

2011年6月13日 (月曜日)

勇気いる当たり前のこと

ニゲラ

前の記事で触れたニゲラの種。モジャモジャの髭のようなものは総苞なんだそうです。何の為にこんな形になった(進化した)んでしょう。

村上春樹氏のバルセロナ(スペイン)でのスピーチがテレビ朝日で放映され賛否両論が飛び交っているようです。私にはすごく当たり前のことを言っているように思えますが、何事も同じで、立場によって異論がでるのでしょう。先のイスラエルでのスピーチもそうですが村上春樹氏の勇気ある発言には私は共感します。組織に組み込まれた人にとっては、当たり前の素直な感情を発露するのはタブー、いや、出来なくなっています。組織人としての自分と個人の自分、被害者としての自分と加害者としての自分、組織で身を守ってきた人間の昔からの課題です。せめて多重人格に置かれている自分を認識し自分らしさを保ちましょうか。

続きを読む・続きの写真を見る "勇気いる当たり前のこと"

2011年5月23日 (月曜日)

滴

昨日は午後から雨、そして今日はどんよりとした曇り空で薄暗く寒い。一挙に春先の気候に戻ったような肌寒い朝を迎えました。

昨日の夕方は撮り溜めたビデオを見て録画機のHDDの整理をしました。毎週5つの番組プラス目に留まった番組を録画しているので、放っておくと直ぐに一杯になります。定期的にBDにダビングしたり消去したりしないと次の録画が出来なくなってしまいます。

続きを読む・続きの写真を見る "雨"

2011年4月25日 (月曜日)

運転免許更新

ツルニチニチソウ

今日は朝早くから運転免許証の更新に行ってきました。8時前に免許センターに着いたのですが既に長蛇の列でした。受付・申請書の記入を済ませた後8時半まで待たされて視力検査。最近視力が落ちているので気になっていましたが無事通過、後は決められた流れにのって10時過ぎには新しい免許証を受け取りました。

続きを読む・続きの写真を見る "運転免許更新"

2011年4月 1日 (金曜日)

今日だけ

Googleトップページが子供たちの描いたGoogleロゴとなってましたが、一日だけのイベントでしたので削除しました。

内容はこちらになります。

2011年3月31日 (木曜日)

早や3週間

ツルニチニチソウ

抜いても抜いても残った蔓から又茎を伸ばして花を付け蔓を伸ばす繁殖力旺盛な困り者ツルニチニチソウ。庭の彼方此方で妖艶な花を咲かせています。

震災から早くも3週間が過ぎましたが余震は続き原子力発電所のトラブルは収束の兆しが見えません。行方不明者の捜索や瓦礫の片付けが進まないことには復興にも踏み出すことが出来ません。原発の社会的なコストは計り知れないものがあります。

続きを読む・続きの写真を見る "早や3週間"

2011年3月30日 (水曜日)

ダメージ

ラッパスイセン

2年ぶり、いや3年ぶりに大花のラッパズイセンが咲いてくれました。
ユキヤナギが満開の時期にその下で花を開きます。毎年葉は出すのですが花をつけるのは数年おきです。ピンクのヒヤシンスが横で蕾を持っています。数日後には白、黄、ピンク、そして葉の緑で華やかになります。

続きを読む・続きの写真を見る "ダメージ"

2011年3月13日 (日曜日)

恐怖、そして悲嘆

沈丁花

音をたてて家が大きく揺れる恐怖の時間、逃げ道確保のため玄関を開けて暫くドアにしがみついていました。東北地方太平洋沖地震、こんな揺れは初めて経験しました。何度も繰り返す大きな揺れの合間に、ガスの元栓を閉じ電気コンセントを抜き食器棚の扉を固定して、テレビだけはつけっ放しに。次から次と余震の揺れがきて平衡感覚がくずれてその内気持ち悪くなってきました。

続きを読む・続きの写真を見る "恐怖、そして悲嘆"

2011年2月12日 (土曜日)

千葉の雪

ヒメオドリコソウ

昨日は雪の中調布まで出かけました。孫のリトミック教室の発表会で2~3歳の可愛い幼児たちの楽しげな舞台を見てきました。
千葉を出る時には小雨でしたが調布に着く頃には雪も本降りとなり、家に戻った時には千葉も雪に変わっていました。

今朝は寝坊の後外に出ると野辺の所々に薄っすらと雪が積もっていました。

続きを読む・続きの写真を見る "千葉の雪"