さむけ更に走る
風邪はなかなか治らない。養生しないのだから時間をかけるしかないと諦めている。
風邪を吹き飛ばすような、いや益々悪寒が走り気が滅入るような結果が大阪ダブル選挙で出た。橋下氏率いる維新の会の圧勝であり、橋下イズム(ハシズムと略されてもいる)による教育改革に論拠を与えるような選挙結果が出された。
大阪都構想に支持を寄せたのか、教育改革を含めて支持したのか、それとも現状の閉塞感の打破を願って票を投じたのか、私には推測の域を出ない。
2011年11月29日 (火曜日)
風邪はなかなか治らない。養生しないのだから時間をかけるしかないと諦めている。
風邪を吹き飛ばすような、いや益々悪寒が走り気が滅入るような結果が大阪ダブル選挙で出た。橋下氏率いる維新の会の圧勝であり、橋下イズム(ハシズムと略されてもいる)による教育改革に論拠を与えるような選挙結果が出された。
大阪都構想に支持を寄せたのか、教育改革を含めて支持したのか、それとも現状の閉塞感の打破を願って票を投じたのか、私には推測の域を出ない。
2011年11月11日 (金曜日)
2011年8月 6日 (土曜日)
夏のギラギラと照りつける太陽に似合う花ひまわり。広大な畑や高原に咲くひまわりの群生は夏の格好の被写体です。
でも、今年は福島原発事故のお陰でちょっと様子が違います。根や花が放射性物質の"一部"を"吸収"してくれるというので植えた方がおられるようです。そして我が家の庭にもやってきました。5本や6本植えてどうなるんや~!
2011年6月18日 (土曜日)
2011年6月13日 (月曜日)
前の記事で触れたニゲラの種。モジャモジャの髭のようなものは総苞なんだそうです。何の為にこんな形になった(進化した)んでしょう。
村上春樹氏のバルセロナ(スペイン)でのスピーチがテレビ朝日で放映され賛否両論が飛び交っているようです。私にはすごく当たり前のことを言っているように思えますが、何事も同じで、立場によって異論がでるのでしょう。先のイスラエルでのスピーチもそうですが村上春樹氏の勇気ある発言には私は共感します。組織に組み込まれた人にとっては、当たり前の素直な感情を発露するのはタブー、いや、出来なくなっています。組織人としての自分と個人の自分、被害者としての自分と加害者としての自分、組織で身を守ってきた人間の昔からの課題です。せめて多重人格に置かれている自分を認識し自分らしさを保ちましょうか。
2011年5月23日 (月曜日)
2011年4月25日 (月曜日)
2011年4月 1日 (金曜日)
2011年3月31日 (木曜日)
2011年3月30日 (水曜日)
今年のお花見 2024:05:07:13:36:18
観蓮会 '2023 2023:08:02:16:53:01
観蓮会 '2022 ページ4 2022:07:19:14:13:06
観蓮会 '2022 ページ3 2022:07:17:11:29:00
観蓮会 '2022 ページ2 2022:07:15:16:14:47
那須塩原の風景 2022:10:22:15:57:25
奥会津・尾瀬の風景 2022:10:22:16:02:01
日本の風景 2022:10:22:16:06:04
桜咲く風景 2022:10:22:16:11:23
花&華 2022:10:22:16:14:32
海外への旅 2022:10:22:16:17:38
写真壁紙 春 2022:10:22:19:46:37
写真壁紙 夏 2022:10:22:19:53:55
写真壁紙 秋 2022:10:22:19:53:55
写真壁紙 冬 2022:10:22:19:53:55
カレンダー壁紙10月分 2025:09:30:15:47:54
カレンダー壁紙9月分 2025:09:01:10:21:35
私たちは、自然を愛し、自然を
たいせつにする写真愛好家です
自然を愛する写真家バッチ
美しい自然、いつまでも...