2013年8月30日 (金曜日)

酷暑の名残

アジサイ一花の紫陽花 2013.08.27撮影

暑さがぶり返して蒸し暑い日になってます。北に在る前線に向かって生暖かい風が吹いて柿の葉がザーザーと音を立てています。
庭のアジサイが花一つで咲いています。小花を集めて房で咲くアジサイが小花を一つだけ。不思議な感じがします。

昨日は「少年H」、一昨日は「風立ちぬ」と2日連続で映画を観に出掛けました。映写が終わって館内を見渡すと、前者は我々世代のお年寄りが大半を占め、後者は子供連れの若い人が目立ちました。

続きを読む・続きの写真を見る "酷暑の名残"

2013年8月26日 (月曜日)

秋の走り

ハイビスカス 蜘蛛新米蜘蛛 2013.08.25撮影

関東の北に在った前線が南岸より更に南に下がって乾いた空気に包まれています。9時頃の室温は25℃、秋めいたさわやかな朝を迎えました。先週の蒸し暑さとはガラッと変わって一息ついた感じです。

南国の花なのに暑さと乾きでつぼみを抱えたままだったハイビスカスが再び咲き出しました。その花に集まる虫を狙って網を張った蜘蛛さんですが、数本の糸を張っただけで網の目になってません。

続きを読む・続きの写真を見る "秋の走り"

2013年7月23日 (火曜日)

暑さが戻ってきた

夕景投票済ませて 2013.07.21撮影

暑さが戻ってきました。土日は朝晩涼しかっただけにこの蒸し暑さが堪えます。昨晩は寝付かれず朝になってようやく眠りに落ちた感じで朝寝坊となりました。

21日は参議院選挙の投票を済ませた後野辺に出てみました。空は焼けず終いでしたがきれいなコバルトブルーの空を見ることができました。

続きを読む・続きの写真を見る "暑さが戻ってきた"

2013年7月19日 (金曜日)

蝉の声

カマキリシースルー 2013.07.16撮影

宮崎駿監督、鈴木敏夫プロデューサー、中川李枝子さん、高畑勲監督の憲法改正に反対する文章を載せたスタジオジブリの発行する小冊子「熱風」が反響を呼んでいるそうです。

 「憲法を変えるなどもってのほか」。スタジオジブリ(東京都小金井市)が、毎月発行している無料の小冊子「熱風」の最新号で「憲法改正」を特集し、宮崎駿監督(72)が寄せた記事が話題を呼んでいる。全国の書店では品切れが続出。ジブリ出版部は反響の大きさから、「参院選の投票日(二十一日)前に読んでほしい」と十八日、急きょジブリ公式ページで公開を始めた。

ジブリ公式ページの最新情報 2013年7月18日にPDFファイルへのリンクが貼られています。7月20日夕までの公開です。

続きを読む・続きの写真を見る "蝉の声"

2013年7月16日 (火曜日)

複雑な気持ち

キンレンカ真夏の光 2013.07.13撮影

真夏の光を浴びてキンレンカ(金蓮花)が鮮やかなオレンジ色に輝いています。ノウゼンハレン(凌霄葉蓮)とも呼ばれ、ノウゼンカズラに似た花と蓮に似た葉を持ちます。ノウゼンハレン科キンレンカ属。
通称でナスタチュウムとも呼ばれますが、それはアブラナ科オランダガラシ属に別の植物が在ります。

一昨日の新聞折込でやっと参議院選挙の公報が配布されました。さて、誰が、どの政党が自分の願いに近いのか。。。
とは言っても候補者の公約ほど当てにならないものはない、、、と言うのが50年近く投票してきた者、先の民主党政権に裏切られた者の感想ではあるのですが。

続きを読む・続きの写真を見る "複雑な気持ち"

2013年7月13日 (土曜日)

とうとう猛暑日に

コバギボウシ涼しげに 2013.07.13撮影

千葉も昨日はとうとう猛暑日となりました。あちこちから猛暑の記録が報道される中でなんとか真夏日に留まっていたのにちょっとだけ35℃を超えてしまいました。

その暑い中を両国の江戸東京博物館まで出掛け「江戸東京博物館 開館20周年記念特別展 ファインバーグ・コレクション展 -江戸絵画の奇跡-」を見てきました。江戸時代の自由で洒脱、繊細で豪放、中には風景写真に通じるような絵画が在ったりして楽しんできました。平日の暑い盛りにも係わらず大勢の入場者で、離れた所からじっくりと鑑賞と言うわけには行きませんでした。

今日は真夏日止まりと思われますが、湿度が高い。アツ~、フ~!

続きを読む・続きの写真を見る "とうとう猛暑日に"

2013年7月 7日 (日曜日)

梅雨明けだって

コオニユリ朝からギラギラ 2013.07.07撮影

夏の陽光が容赦なく降り注ぎ、これまでしっとりとしていた庭が朝からざわついています。
昨日、関東は梅雨が明けたようです。3日の週間天気予報を見て「梅雨明け真近かか」と冗談を言っていたら本当に明けちゃいました。昨日の千葉は雲が多く風もビュービューだったので明けたの~って感じでしたが、今朝は朝から日本晴れ、真っ青な夏~空が広がりました。

4日に参議院選挙が公示され、大通りを走る選挙カーの騒がしい音が奥まった我が家にも響いてきます。ネット選挙が解禁されて少しは騒音が和らぐのでしょうか。

続きを読む・続きの写真を見る "梅雨明けだって"

2013年6月 6日 (木曜日)

小さな渦風

フェイジョア雨が欲しい 2013.06.02撮影

雲に覆われてドンヨリとした空になっています。時々窓やドアがガタガタと音を立てて直ぐに静かになります。地震かと思って室内を見回すとそうでもない。どうも一時的に風が舞っているようです。窓から空を見渡すと黒い雲が混じってはいるものの竜巻状の雲は見当たらないので大丈夫でしょう。

フェイジョアが咲き出しています。雨の方が似合う花でカラ梅雨気味の今はどうも精彩がない感じがします。ブラシノキ、ユーカリ、グアバ等と同じフトモモ科の樹木で実を結びますが、一度かじってはみたものの食べたことはありません。

続きを読む・続きの写真を見る "小さな渦風"

2013年5月18日 (土曜日)

穏やかな春の夕暮れ

日没 田園風景日没 2013.05.15撮影

近くの田んぼも田植えが終わり水面に空を映すには丁度良い季節です。久しぶりに日暮れ時に外に出てみました。

ダイナミックな夕焼けには成りませんでしたがその分穏やかな日没でした。稲が成長して水面が隠れるまで時々は出掛けてみましょう。

続きを読む・続きの写真を見る "穏やかな春の夕暮れ"

2013年5月 9日 (木曜日)

ちょっと一休み

上山市冷え込む朝の空気 2013.05.03撮影

爆睡から覚めて6時前に外に出ると蔵王の山々は厚い雲に覆われて見えません。光が射さないのもあって寒い朝です。山は雪かも知れません。淡い光に包まれた西洋梨の果樹園が落ち着いた朝の雰囲気を醸し出しています。

溜まってしまった写真の現像がなかなか進みません。桜旅の写真も途切れ途切れのアップになりそうです。

最近気になる安倍首相の威勢の良い発言。橋下氏のお株を奪った感じです。前回の首相時代の「美しい日本」から「強い日本、グローバル化と憲法改正」と尊皇攘夷の長州藩の志士ぶりです。危ないな~、イヤダな~が先の首相時代からの私の安倍氏への感想です。

続きを読む・続きの写真を見る "ちょっと一休み"